« 2008年05月 | ブログ TOP | 和みの庭 | 2008年07月 »

2008年06月01日

京都府立植物園ツバキ展 Tama Americana

Tama Americana Tama Americana

京都府立植物園ツバキ展 Tama Americana
2008年 3月 22日

京都府立植物園ツバキ展 Tama Americana
2008年 3月 22日


タマ・アメリカーナ

赤地白覆輪 八重 中輪 アメリカ
ヌチオ Nuccio により作出された 「玉の浦」の交配種


 「京都府立植物園」

 「京都府立植物園 ツバキ展」のツバキいろいろ

京都府立植物園ツバキ展 Sakura サクラ

Sakura Sakura

京都府立植物園ツバキ展 Sakura
2008年 3月 22日

京都府立植物園ツバキ展 Sakura
2008年 3月 22日


Camellia hybrid 'Sakura'
C.japonica x C.fraterna
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

桃色 八重 小輪 アメリカ


 「京都府立植物園」

 「京都府立植物園 ツバキ展」のツバキいろいろ

バラ 真珠貝

バラ 真珠貝

バラ 真珠貝


蕾はピンクで 開くと中心部がピンク 咲き進むにつれて白に変わる。
やわらかな色合いの花びらが美しく 手間要らずで栽培できるように改良された「修景バラ」の一種のようで 鉢植えでも毎年きちんと咲いてくれる。
病害虫にも強いものらしいが 葉が黄色くなって落ちることもあり やっぱりバラは難しい。

朝から晴れて気温が高めだったが 長袖を羽織って 奥の庭のサザンカを刈り込んだ。
狭い庭にたくさん植えているので 新芽が伸びると風通しが良くないように見えて 気になっていた。
ちょっと切りすぎたかもしれないが・・・風通しは良くなった と思う。

2008年06月02日

松花堂ツバキ展 阿修羅 アシュラ

阿修羅 阿修羅

京都 松花堂ツバキ展 阿修羅 アシュラ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 阿修羅 アシュラ
2008年 4月 4日


資料が見つからず よくわからないが きりっとした感じの小輪。


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 淡粧 タンソウ

淡粧 淡粧

京都 松花堂ツバキ展 淡粧 タンソウ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 淡粧 タンソウ
2008年 4月 4日


淡桃、一重、筒咲、閉しべ、中輪

雄しべは長く 先細りで引き締まった感じ。 整った花形は 長く姿を崩さない らしい。
京都御所外苑のヤブツバキ選抜種。


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 雲珠 ウズ

雲珠 雲珠

京都 松花堂ツバキ展 雲珠 ウズ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 雲珠 ウズ
2008年 4月 4日


濃紅、八重、花心の高いバラ咲、小・中輪

咲き始めはバラの花のような姿で 次第に螺旋を描きながらほぐれ 開ききると花芯にわずかな雄しべを見せる。

この花は 開ききった状態らしい。


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 初音 ハツネ

初音 初音

京都 松花堂ツバキ展 初音 ハツネ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 初音 ハツネ
2008年 4月 4日


桃、一重、筒咲、中輪

「初音」という名前で二種あるようだが 「桃、一重、筒咲、中輪」までは同じ。
秋咲きで筒しべのものと 早春咲きで「秋風楽」x「紅妙蓮寺」というものがある。
この花は どちらでしょう? 4月4日に咲いていたのだから 早春咲き?


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

クジャクサボテン (孔雀サボテン)

孔雀サボテン 孔雀サボテン 孔雀サボテン

クジャクサボテン (孔雀サボテン)
Epiphyllum サボテン科

クジャクサボテン (孔雀サボテン)
Epiphyllum サボテン科

クジャクサボテン (孔雀サボテン)
Epiphyllum サボテン科


月命日でお寺さんがみえる日に タイミングよく咲いてくれた。

扁平な葉のようなものの縁に大きな蕾がつくので ふくらむにつれて重さで垂れ下がる。
支柱でガッチリ囲んで いろんな紐やビニタイで留めつけて 花が見える角度に支えている。
昼前には雨が降り出したので ビニール傘を差しかけた。 

2008年06月03日

松花堂ツバキ展 明日香 アスカ

明日香 明日香

京都 松花堂ツバキ展 明日香 アスカ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 明日香 アスカ
2008年 4月 4日


淡桃、やや乱れた蓮華性の八重、割しべ、中・大輪

中部地方の古種


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 伊勢唐子 イセカラコ

伊勢唐子 伊勢唐子

京都 松花堂ツバキ展 伊勢唐子 イセカラコ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 伊勢唐子 イセカラコ
2008年 4月 4日


資料が見つからず よくわからない。


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 風鈴の谷 フウリンノタニ

風鈴の谷 風鈴の谷

京都 松花堂ツバキ展 風鈴の谷 フウリンノタニ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 風鈴の谷 フウリンノタニ
2008年 4月 4日


純白、一重、筒咲、筒しべ、小輪


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 オランダ紅 オランダコウ

オランダ紅 オランダ紅

京都 松花堂ツバキ展 オランダ紅 オランダコウ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 オランダ紅 オランダコウ
2008年 4月 4日


紅地弁央に白筋、千重咲、剣弁、小・中輪

江戸中期からの古典品種、1739年の「本草花蒔絵」に記載
剣弁状の花びらは左右から内曲
中心の白い筋が特徴


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

キョウカノコ 京鹿の子

京鹿の子 京鹿の子

キョウカノコ 京鹿の子
Filipendula purpurea バラ科 耐寒性多年草

キョウカノコ 京鹿の子
Filipendula purpurea バラ科 耐寒性多年草


小さな丸い蕾が開くと 雄しべが花火のように広がって 花房全体がふんわりした感じに見える。
鉢で育てているので あまり大きく広がらないが 丈夫なものらしい。

昨日からの雨が降り続いて 朝の庭仕事は出来なかったが 冬ソナを久し振りに見た。
「民放で始まった。」と聞いたのが昨日。 また 出遅れた。
今日は四回目で ミニョンさんの笑顔がたっぷり見られて嬉しかったが 一回目から見たかった。

やっぱり ヨン様は笑顔が一番。
笑顔のないヨン様と 笑いすぎる花沢類は ちょっと違うような気がする。

午後には雨が止んだので 中庭のサザンカを少し切り整えた。
今日は チャドクガは見つからなかった。

2008年06月04日

松花堂ツバキ展 婆の木 バアノキ

婆の木 婆の木

京都 松花堂ツバキ展 婆の木 バアノキ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 婆の木 バアノキ
2008年 4月 4日


鮮濃紅、一重、筒・ラッパ咲、筒しべ、中輪

島根県宍道湖南岸の野生ヤブツバキから採集された品種。
白い筒しべは先細りで 花びらとの対比が美しい ようだが 暗くて残念。


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 出雲安寿 イズモアンジュ

出雲安寿 出雲安寿

京都 松花堂ツバキ展 出雲安寿 イズモアンジュ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 出雲安寿 イズモアンジュ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Izumo-anju'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

極淡桃色 一重 筒咲き 筒しべ 中輪

松江市内の民家の栽培種から選抜された品種。

 万博記念公園の「出雲安寿 イズモアンジュ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 黒百合 クロユリ

黒百合 黒百合

京都 松花堂ツバキ展 黒百合 クロユリ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 黒百合 クロユリ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Kuro-yuri'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

黒紅、一重、長筒・ラッパ咲、筒しべ、中輪

孔雀椿の実生から生まれた品種
孔雀椿や百合椿より一回り大きな花


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 花の里斑入り

花の里斑入り 花の里斑入り

京都 松花堂ツバキ展 花の里斑入り
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 ハナノサトフイリ
2008年 4月 4日


「花の里」に白斑が入ったもの

花の里 : 濃紅、八重、筒しべ、波打弁、大輪


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

サツキ 皐月

サツキ サツキ サツキ

サツキ
Rhododendron indicum ツツジ科

サツキ
Rhododendron indicum ツツジ科

サツキ
Rhododendron indicum ツツジ科


庭に植えているサツキ。 鉢に植えて盆栽風に育てているサツキも咲いているが 花がまばらで貧弱。 庭の株は どれもよく咲いてくれる。

昨日 裏の庭に深い穴を掘ってもらった。
庭ゴミに有料のゴミ袋を幾つも使うのが勿体ないと ずっと思っていたが 狭い庭では堆肥や腐葉土を作るスペースが無いのであきらめていた。
ご近所さんに 「穴を掘って 抜いた草などを埋めている。」と聞いたので 真似してみた。

昨日切ったサザンカの葉っぱだけを毟り取って 穴に埋めて踏み固めて土をかぶせる というのを何度か繰り返した。
びっくりするくらい沢山の葉を埋めることが出来て 掘り上げた土も それほど余らなかった。

サザンカの葉が緑肥になるかどうかわからないけれど 土に戻ってくれれば いいかな。
こんなことなら もっと早くから埋めればよかった。
穴を掘れそうな場所を もっと探してみよう。

2008年06月05日

松花堂ツバキ展 斑入春曙紅

斑入春曙紅 斑入春曙紅

京都 松花堂ツバキ展 斑入春曙紅
2008年4月4日

京都 松花堂ツバキ展 フイリシュンショッコウ
2008年4月4日


Camellia japonica 'Fuiri-shunshokkô'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

桃色地 白斑入り 八重 抱え咲き 中輪

「春曙紅」に白斑が入ったもの
 「春曙紅」 : 明桃底白 八重 抱え咲き 中輪
 宇治市植物公園ツバキ展の「春曙紅」

 宇治市植物公園ツバキ展の「斑入春曙紅」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 御輪 ゴリン

御輪 御輪

京都 松花堂ツバキ展 御輪 ゴリン
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 御輪 ゴリン
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Gorin'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 八重 やや蓮華性 肉厚 中折れ弁 小輪

「花仙山 カセンザン」の自然実生
 我が家の「花仙山 カセンザン」

 2012年の「御輪 ゴリン」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 北の洋 キタノナダ

北の洋 北の洋

京都 松花堂ツバキ展 北の洋 キタノナダ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 北の洋 キタノナダ
2008年 4月 4日


Camellia rusticana 'Kita-no-nada'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

桃紅地 白斑入り 牡丹~獅子咲き 小輪 ユキツバキ系

花形の変化が激しく 獅子咲き、牡丹咲きの他 二段咲きにもなり 花付きが良い

 2015年の「北の洋 キタノナダ」

 椿寿庵の「北の洋 キタノナダ」

 小室山公園つばき園の「北の洋 キタノナダ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 発心白 ホッシンハク

発心白 発心白

京都 松花堂ツバキ展 発心白 ホッシンハク
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 発心白 ホッシンハク
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Hosshinhaku'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

純白 一重 筒咲き 閉しべ 小輪

長めの筒咲きで 筒しべは先細りで 全体に引き締まった感じの花。
「一休」と並び 久留米産の茶花向きの白花代表種。

 椿寿庵の「発心白 ホッシンハク」

 名古屋城ツバキ展の「発心白 ホッシンハク」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

ローズゼラニウム

ローズゼラニウム  ローズゼラニウム

ローズゼラニウム
Pelargonium graveolens フウロソウ科 多年草

ローズゼラニウム
Pelargonium graveolens フウロソウ科 多年草


株は年々大きく育ち 切っても切ってもよく伸びる。 狭い花壇には不向きなものらしい。
花は可愛いが 小さいので目立たない。

朝は降っていたが 朝食後には止んだので 9時開店のスーパーに走り 隣のホームセンターも一周してお花見。
冬ソナに間に合うように帰ってきた。
午後は降りだしたので ツバキ展の画像作り。 三日分ほどできた。
雨が止んだらアサガオの植え込みをしたかったが 降り続いたので また明日。

2008年06月06日

松花堂ツバキ展 百合姫 ユリヒメ

百合姫 百合姫

京都 松花堂ツバキ展 百合姫 ユリヒメ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 百合姫 ユリヒメ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Yurihime'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 一重 長筒咲き 筒しべ 大輪

ふくらみのある深い筒と肉厚の花びら
白花の一重筒咲き種の中では 最大の花

 服部緑地 都市緑化植物園の「百合姫 ユリヒメ」

 堺市 大仙公園の「百合姫 ユリヒメ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 都鳥 ミヤコドリ

都鳥 都鳥

京都 松花堂ツバキ展 都鳥 ミヤコドリ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 都鳥 ミヤコドリ
2008年 4月 4日


純白、八重、蓮華咲、長花弁、筒しべ、大輪

1841年の「古今要覧稿」に記載される江戸古種
中折れした細長い花びらが重なり 外弁は弓上に大きく反り 内弁は斜めに立ち上がり マグノリアに似た花形
「呼子鳥」「稲負鳥」と共に 三鳥にあげられている


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 日野東 ヒノアズマ

日野東 日野東

京都 松花堂ツバキ展 日野東 ヒノアズマ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 日野東 ヒノアズマ
2008年 4月 4日


桃・淡桃、一重、椀咲、筒しべ、中輪

「雪見車」の実生 と言われている
 雪見車 : 白 一重 平開咲き 中~大輪


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 松波 マツナミ

松波 松波

京都 松花堂ツバキ展 松波 マツナミ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 松波 マツナミ
2008年 4月 4日


白地鮮紅縦紋、八重・牡丹咲、散しべ、中輪
ユキツバキ系


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

ミニトマト 赤と黄色の実

ミニトマト ミニトマト ミニトマト

ミニトマト
うま旨ミニトマト

ミニトマト
あまみトマト

ミニトマト 花と実


鉢で育てているミニトマトが 赤や黄色に色付いてきた。
すくすく伸びて 150センチくらい。 花房は6段目くらいまで。
伸びすぎたように思うけど 三本立てにすると株が横に広がって 置き場所に困ったかもしれない。

アサガオのタネまき苗を 鉢に植えて行灯の支柱を立てた。
8号鉢に三本ずつ植えた。 赤、ピンク、紫、青が二鉢ずつ。
孫たちが来る夏休みに 色々咲いてくれると いいな。

2008年06月07日

クジャクサボテン 二種

クジャクサボテン  クジャクサボテン

クジャクサボテン

クジャクサボテン


今日は小学校の運動会。
合わせたようにクジャクサボテンが咲いてくれた。 派手なピンクと淡いピンクの二種。
淡いピンクの方は少し傷んでいるが 並べて表に飾り 普段通らない方々にも見ていただけた。
花壇のバラも沢山切って花瓶に生けて 上の棚に並べる。

9時前に出かけて 入場行進からゆっくりと拝見。 お天気が良すぎて 暑いくらい。
交流学習で来てくれる生徒たちが声をかけてくれて おじいさんは嬉しそう。
組み体操で頑張っている様子など 写真を一杯撮ってきた。
明日は雨らしいので ゆっくりと印刷しよう。

私が走った訳ではないけれど ちょっと疲れた。
ツバキ展のアップは 今日はお休み。

2008年06月08日

松花堂ツバキ展 銀盃(?)

銀盃 銀盃

京都 松花堂ツバキ展 銀盃?
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 銀盃
2008年 4月 4日


白、一重、盃状咲、輪芯、中輪

名札と花を撮り違えたのか・・・全く色が違う。


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 元日椿 ガンジツツバキ

元日椿 元日椿

京都 松花堂ツバキ展 元日椿
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 ガンジツツバキ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Ganjitsu'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅色 一重 椀~平開咲き 筒しべ 中~大輪

愛媛県の仏心寺の「明石蓮」と同一種とも言われている。

 京都府立植物園の 「元日 ガンジツ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 古志原 コシハラ

古志原 古志原

京都 松花堂ツバキ展 古志原 コシハラ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 古志原 コシハラ
2008年 4月 4日


本にもリストにも見つからず よくわからないが 松江市に「古志原」という地名があるようなので 島根産なのかもしれない。


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 村下 ムラゲ

村下 村下

京都 松花堂ツバキ展 村下 ムラゲ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 村下 ムラゲ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Murage'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

朱紅色 一重 筒咲き 葯退化白しべ侘芯 小輪

奥出雲産の野生ヤブツバキの枝変わり 侘芯ツバキ

「村下 むらげ」とは 蹈鞴(たたら)の長(おさ)の意
燃えるような朱紅色が 蹈鞴製鉄の火色に似ていることからの命名。

 京都府立植物園ツバキ展の「村下 ムラゲ」

 東山植物園ツバキ展の「村下 ムラゲ」

 越木岩神社 椿まつりの「村下 ムラゲ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

サボテンの花 オレンジ

サボテンの花  サボテンの花

サボテンの花

サボテンの花


品種名は不明だけど 透き通るようなオレンジ色の花びらが美しい。

朝の雨が止んだので 庭掃除もできた。
晴れてきて暑くなったが 古土は良く乾いた。
植え込みの隙間に 小さな穴を二箇所掘る。 雨上がりで土は固くないが あまり深くは掘れない。
掘り上げた土も ビニールシートに広げて干しておく。

2008年06月09日

松花堂ツバキ展 鹿島白 カシマハク

鹿島白 鹿島白

京都 松花堂ツバキ展 鹿島白 カシマハク
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 鹿島白 カシマハク
2008年 4月 4日


純白、一重、筒咲、筒しべ、小・中輪

島根半島の野生ヤブツバキからの選別種
秋の終わり頃から咲き始める


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 伯耆桜?

伯耆桜 伯耆桜

京都 松花堂ツバキ展 伯耆桜?
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 伯耆桜 ホウキザクラ
2008年 4月 4日


淡桃、一重、弁端が淡桃ぼかしの筒咲、先細りの筒しべ、小・中輪

花と名札を撮り違ったのか・・・


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 さざれ石

さざれ石 さざれ石

京都 松花堂ツバキ展 さざれ石
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 さざれ石
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Sazare-ishi'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

純白 一重 長筒咲き 筒しべ 中・小輪

母樹不明の実生から生まれた品種

 舞鶴自然文化園の「さざれ石」

 名古屋城つばき展の「さざれ石」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 宝合 タカラアワセ

宝合 宝合

京都 松花堂ツバキ展 宝合 タカラアワセ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 宝合 タカラアワセ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Takara-awase'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白地紅色の縦絞、八重、蓮華咲、筒しべ、中・大輪

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載される 江戸期からの古典品種

ユキツバキ系で花形に変化が多い
枝により 桃紅地に白斑入りの花や 横杢斑、白覆輪の花などが咲き分ける
優劣を競うように咲くことからの命名。

 京都府立植物園の「宝合 タカラアワセ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「宝合 タカラアワセ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

フィードの順番

フィードの順番

フィードの順番


表紙のフィードは gooのフィードメーカーで作っている。
普通に作ると「今日の花の日付」が一番下になるので 一手間かけて上に置くように作った。
でも 古い日付を消そうと「全記事削除」を使うと 順番が変わって日付が一番下になってしまう。

多分 html に書かれている順番に並ぶのだろう。
「今日の花」の表示位置を変えずに 順番を変える方法を 一週間ほど考えているが・・・
 1. メインとサイドバーを逆にする。
   「五十音順の索引」や「月別の索引」まで メインの後ろに書くのは 違うような気がする。

 2. RSSマークやサイト内検索のようにヘッダーに書いて positionで今の位置まで下げる
   かなり面倒そうな作業だし ピッタリ位置決めが出来るかどうかわからない。
   ちょっと無理やりそうな気がする。

結局 日付が幾つも並んで気になるようなら フィードを作り直す ことにした。
考えただけで 何も作業はしてないけれど・・・

2008年06月10日

松花堂ツバキ展 瑞光 ズイコウ

瑞光 瑞光

京都 松花堂ツバキ展 瑞光 ズイコウ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 瑞光 ズイコウ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Zuikô'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 八重咲き 光沢のある丸弁 割りしべ 大輪

香川県牟礼町の民家の栽培種から選抜された品種。

「袖隠」の自然実生と言われている。
 名古屋城つばき展の「袖隠 ソデカクシ」

 宇治市植物公園ツバキ展の「瑞光 ズイコウ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 九十九玉波 ツクモタマナミ

九十九玉波 九十九玉波

京都 松花堂ツバキ展 九十九玉波
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 ツクモタマナミ
2008年 4月 4日


白、一重、筒・ラッパ咲、筒しべ、小輪

長崎 平戸 田平町ヤブツバキ選別種
筒しべは先細りで 端正な趣き


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 月の笛 ツキノフエ

月の笛 月の笛

京都 松花堂ツバキ展 月の笛 ツキノフエ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 月の笛 ツキノフエ
2008年 4月 4日


純白、一重、長筒・ラッパ咲、筒しべ、小輪

不如帰の実生
「不如帰 ホトトギス」 : 明桃、蓮華性八重、長花弁、筒しべ、大輪、江戸古種


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 幾歳月 イクトシツキ

幾歳月 幾歳月

京都 松花堂ツバキ展 幾歳月 イクトシツキ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 幾歳月 イクトシツキ
2008年 4月 4日


桃地白覆輪、一重、筒咲、筒しべ、小輪、有香
富山県浄立寺の栽培種
やや濃い桃地で 紅縦絞りが入ることもある
咲ききってもラッパ咲きにはならず 白覆輪が美しく ほのかな香りも好評 とのこと

香りがあることは今日始めて知ったので 顔を近付けることもなく 残念


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

ペラルゴニウム エンジェルアイズ ビオラ

ペラルゴニウム  ペラルゴニウム

ペラルゴニウム エンジェルアイズ ビオラ
Pelargonium crispum フウロソウ科

ペラルゴニウム エンジェルアイズ ビオラ
Pelargonium crispum フウロソウ科


先月買ったポット苗が大きく育って 次々咲いている。

朝から晴れて気温が上がったが 風もあったので 日陰でサツキの植え替え。
去年植え替えなかったかしら・・・根鉢が固くて ほぐして古土を落とすのに かなり時間と力が要った。
ご近所さんの鉢は 大きな花が株一杯に咲いていたのに 我が家のサツキは小さな花がまばらだった。
来年こそ きちんと咲かせたい。

ホームセンターで バラのマルチング用にバークチップとタイムを買ってきた。
鉢にはバークチップを敷き詰めて 花壇にはタイムを植えた。
クリーピングタイムと 赤花クリーピングタイム、キャラウェイタイムの三種類。
キャラウェイタイムも「匍匐性が美しい」と名札に書かれていたので それぞれ広がって泥はねを防いでくれることだろう。
テレビで拝見するバラの先生おすすめのグランドカバー用のものは メモして行ったが無かった。

ミニトマトを5個収穫。
結構おいしくて うれしかった。 これから たのしみ。

2008年06月11日

松花堂ツバキ展 日雀 ヒガラ

日雀 日雀

京都 松花堂ツバキ展 日雀 ヒガラ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 日雀 ヒガラ
2008年 4月 4日


白地紅縦絞、一重、筒咲、筒しべ、小輪

淡雪の実生
「淡雪」 : 桃紅地白斑、八重咲、5弁に割しべ、中輪、光輝の実生
「光輝」 : 桃紅、一重、筒・ラッパ咲、筒しべ、大輪、袖隠の実生
「袖隠」 : 白、八重、抱咲、極大輪、江戸古種


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 鷺舞 サギマイ

鷺舞 鷺舞

京都 松花堂ツバキ展 鷺舞 サギマイ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 鷺舞 サギマイ
2008年 4月 4日


Camellia reticulata hybrid 'Sagimai'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 八重 蓮華咲き 鋸歯弁 中輪

「飛天 ヒテン」の実生から生まれた品種。

 大仙公園の 「飛天 ヒテン」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 見驚 ケンキョウ

見驚 見驚

京都 松花堂ツバキ展 見驚 ケンキョウ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 見驚 ケンキョウ
2008年 4月 4日


白、八重、蓮華咲、大輪
1695年の「花壇地錦抄」に記載されている江戸古種

30枚前後の重ねの厚い蓮華咲きで 花芯には旗弁も混じるが 時に唐子咲きになることもある


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 石鼎 セキテイ

石鼎 石鼎

京都 松花堂ツバキ展 石鼎 セキテイ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 石鼎 セキテイ
2008年 4月 4日


C.saluenensis 'Sekitei'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃色 一重 筒咲き 筒しべ 中輪

花びらは肉厚で光沢があり 長い筒形の端は軽くウェーブしてふくよか
筒しべは先細りで端正

品種名は ツバキを愛した島根出身の俳人 原石鼎に因む。

 2015年の「石鼎 セキテイ」

 宇治市植物公園ツバキ展の「石鼎 セキテイ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

赤花クリーピングタイム

赤花クリーピングタイム 赤花クリーピングタイム

赤花クリーピングタイム
Thymus serpyllum シソ科

赤花クリーピングタイム
Thymus serpyllum シソ


昨日買ってきた 赤花クリーピングタイム
小さな花が咲いている。 どう見ても ピンクだけど・・・

曇っていたので 庭のサツキやツゲ、一本残っていたサザンカの剪定。
サツキとツゲは丸く刈り込んで 切り屑をそのまま穴に埋める。
サザンカは葉っぱだけを埋める。
オモトやギボウシも広がりすぎた株を掘り取って 小さく切って埋める。

2008年06月12日

松花堂ツバキ展 加茂川 カモガワ

加茂川 加茂川

京都 松花堂ツバキ展 加茂川 カモガワ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 加茂川 カモガワ
2008年 4月 4日


白、一重、筒・椀咲、筒しべ、中輪
1931年の「中部椿銘鑑」に記載される尾張古種

早咲きの白花のため 茶花として人気が高い
よく結実し 発芽も良いので 交配母樹として利用される。


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 和歌の浦 ワカノウラ

和歌の浦 和歌の浦

京都 松花堂ツバキ展 和歌の浦 ワカノウラ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 和歌の浦 ワカノウラ
2008年 4月 4日


白・淡桃地、桃色の小絞・縦絞、八重、中輪
1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載される江戸古種

花色に変化が多く 白地から紅地近くまであり 白と紅の単色花も咲く。


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 鹿児島 カゴシマ

鹿児島 鹿児島

京都 松花堂ツバキ展 鹿児島 カゴシマ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 鹿児島 カゴシマ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Kagoshima'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

紅色地 白斑入り 八重咲き 松笠形 割リしべ 小~中輪

1739年の「本草花蒔絵」に記載される江戸古種

「松笠」にウィルス性の雲状斑や横杢斑が華やかに入った品種
横から見ると花びらが松笠状に重なっている


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 弓場絞 ユバシボリ

弓場絞 弓場絞

京都 松花堂ツバキ展 弓場絞 ユバシボリ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 弓場絞 ユバシボリ
2008年 4月 4日


Camellia rusticana 'Yuba-shibori' synonym : 'Kusudama'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

極淡桃地 淡紅吹掛け~小絞り 八重~牡丹咲き 大輪

ユキツバキ系
別名 : 久寿玉 クスダマ

花の色と形が変化しやすい珍しい品種。
それと共に雄しべも 筒しべ、割しべ、散しべと変わる。

 名古屋城つばき展の 「久寿玉 クスダマ」

 椿寿庵の 「弓場絞 ユバシボリ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

スイレン

スイレン

スイレン


小さいけれど きりっとした白い花は涼しげ。

雨が上がって晴れたので 日陰を選って草抜き。
ツバキの小苗の小さな鉢にも 草が生える。 ピンセットを深く差し込んで 根こそぎ引き抜く。
暑くなってきたので ちょっとお昼寝。

2008年06月13日

松花堂ツバキ展 王将 オウショウ

王将 王将

京都 松花堂ツバキ展 王将 オウショウ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 王将 オウショウ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Ôshô'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃色 一重 椀咲き 太い花糸の輪芯 厚弁 大輪

磨墨の実生
 「磨墨 スルスミ」 : 白色 一重 椀咲き 花糸太く立派な輪芯 極大輪
 服部緑地 都市緑化植物園の「磨墨 スルスミ」

肉厚の花弁は光沢があり 縮れやシワが入り時に波打つ

花は大きく肥後ツバキに似るが 中部産の品種

 服部緑地 都市緑化植物園の「王将 オウショウ」

 宇治市植物公園ツバキ展の「王将 オウショウ」

 小室山公園つばき園の「王将 オウショウ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 藻汐 モシオ

藻汐 藻汐

京都 松花堂ツバキ展 藻汐 モシオ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 藻汐 モシオ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Moshio'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

深い朱紅色 八重 蓮華性 筒しべ 中~大輪

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る古い品種。

外弁は平開し 内弁は樋状に内曲して立ち上がり椀状になり やや蓮華性を帯びる。

「沖の浪 オキノナミ」の紅花枝変わり。
 京都府立植物園の「沖の浪 オキノナミ」

 京都府立植物園の「藻汐 モシオ」

 松花堂庭園の「藻汐 モシオ」

 宇治市植物公園ツバキ展の「藻汐 モシオ」

 椿寿庵の「藻汐 モシオ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 羅撰染 ラセンゾメ

羅撰染 羅撰染

京都 松花堂ツバキ展 羅撰染 ラセンゾメ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 羅撰染 ラセンゾメ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Rasenzome'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅地 白斑入り 筒・割しべ 大輪 ユキバタツバキ系

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載される江戸古種

現在の品種は「紋繻子」、「鈴鹿の関」と鑑別不可。
 我が家の「紋繻子 モンジュス」
 神戸花鳥園椿展の「鈴鹿の関 スズカノセキ」

 舞鶴自然文化園の「羅撰染 ラセンゾメ」

 京都府立植物園の「羅撰染 ラセンゾメ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 雅 ミヤビ

雅 雅

京都 松花堂ツバキ展 雅 ミヤビ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 雅 ミヤビ
2008年 4月 4日


Camellia rusticana 'Miyabi'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

極淡桃色 蓮華性 八重 筒しべ 大輪

「羽衣」の実生と推定される
「羽衣 ハゴロモ」 : 鴇色 八重 蓮華咲き 筒しべ 中~大輪 江戸古種

 我が家の 「羽衣 ハゴロモ」

花弁は内曲して爪折れ 深い蓮華咲きで 日本の品種では特異な花
花色、花形ともに上品で優雅

 越木岩神社 椿まつりの 「雅 ミヤビ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

エピデンドラム Epidendrum

エピデンドラム エピデンドラム

エピデンドラム Epidendrum

エピデンドラム Epidendrum


一鉢に一本しか花が咲かなかったので 三鉢まとめて大きな鉢に入れている。
枯れないし 花も咲くけれど あまり上手に育てられない。
肥料が足りないのかしら・・・

晴天が続くので 今朝はホースで水撒き。
ベゴニア ダブレット と サルサ ピンクモーンの挿し芽苗を鉢上げ。
わずかしか残らず 残った苗も貧弱なので プランターに植えられるようになるのは かなり先になりそう。
親株は大きく育っているので また 挿し芽をしておいた。

2008年06月14日

松花堂ツバキ展 玉茜 別名:おぼこ

玉茜 玉茜

京都 松花堂ツバキ展 玉茜 タマアカネ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 玉茜 タマアカネ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Tama-akane'
synonym : 'Oboko'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

別名 : おぼこ

濃紅色 一重 抱咲き 筒しべ 小輪

田平町ヤブツバキ選別種

ツバキには珍しい抱え咲きで 咲ききってもその形を保つ とのこと。

 名古屋城つばき展の「玉茜 タマアカネ」

 宇治市植物公園ツバキ展の「玉茜 タマアカネ」

 名古屋城つばき展の「おぼこ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 蜑小船 アマオブネ

蜑小船 蜑小船

京都 松花堂ツバキ展 蜑小船 アマオブネ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 蜑小船 アマオブネ
2008年 4月 4日


濃朱紅、八重、蓮華咲、筒しべ、大輪

1757年の「百花椿名寄色附」に記載される 江戸古種


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 佐知子 サチコ

佐知子 佐知子

京都 松花堂ツバキ展 佐知子 サチコ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 佐知子 サチコ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Sachiko'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅色 一重 椀咲き 筒しべ 大輪

 越木岩神社 椿まつりの「佐知子 サチコ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 なごり雪 名残雪

なごり雪 なごり雪

京都 松花堂ツバキ展 なごり雪
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 なごり雪
2008年 4月 4日


白、一重、筒咲、筒しべ、小輪、園芸種の実生
黄星斑・掃込斑の混じった錦葉、母樹不明の実生
花期が遅いことが名の由来

葉に特徴があることを知らなかったので 葉の様子がわかりにくい写真しか撮れなかった。
斑入りなのか 薬剤のシミなのか よく見えなくて残念。


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

サボテン 白

サボテン 白 サボテン 白

サボテン 白

サボテン 白


大きくなりすぎて不安定で 支柱なしでは倒れてしまう。
あまり可愛くない身体だけど 花は綺麗。

藤棚の庭のツゲやツツジを丸く刈り込む。 切り屑を日に当てて乾かして 穴に埋める。
小さな穴でもかなりの量が入るので 面白くて 何か剪定する木がないかと探している。
もうすぐ花の終わるサツキが 次の候補。

2008年06月15日

松花堂ツバキ展 師人 モロヒト

師人 師人

京都 松花堂ツバキ展 師人 モロヒト
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 師人 モロヒト
2008年 4月 4日


純白、一重、長筒咲、筒しべ、小輪、ヤブツバキ選別種

抱え気味に開く筒咲きで 雄しべは太く整っている
花も葉も表面平滑でシワがなく 釣り合いのとれた茶花向きの端正な花


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 三夜荘 サンヤソウ

三夜荘 三夜荘

京都 松花堂ツバキ展 三夜荘 サンヤソウ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 三夜荘 サンヤソウ
2008年 4月 4日


Camellia 'Sanya-sô'

白色地 紅色小絞りや吹掛け絞り 一重 筒~ラッパ咲き 筒しべ 中輪

西本願寺大谷家の 桃山の別邸「三夜荘」に原木がある。

 松花堂庭園の「三夜荘 サンヤソウ」

 宇治市植物公園ツバキ展の「三夜荘 サンヤソウ」

 椿寿庵の「三夜荘 サンヤソウ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 忍ぶ寺 シノブテラ

忍ぶ寺 忍ぶ寺

京都 松花堂ツバキ展 忍ぶ寺 シノブテラ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 忍ぶ寺 シノブテラ
2008年 4月 4日


透明感のある極淡桃、一重、筒・抱咲、筒しべ、小輪
石川県石動山の野生ヤブツバキ選別種

抱え気味の筒咲きの花は 透明感のある花色と相まって気品があり 小さめの葉との調和も良い


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 島の娘

島の娘 島の娘

京都 松花堂ツバキ展 島の娘
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 島の娘
2008年 4月 4日


鮮濃朱紅、一重、抱咲、太い筒しべ、小輪、矮性


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

コエビソウ(小海老草) ベロペロネ

コエビソウ コエビソウ

小海老草 ベロペロネ
Beloperone guttata キツネノマゴ科

小海老草 ベロペロネ
Beloperone guttata キツネノマゴ科


赤く色付いているのは「苞」で 先に見える白い部分が花。
海老の目のように見える二つの黒いものは 雄しべ。

うす曇からどんどん雲が厚くなってきたが 雨は降らない。
梅雨なのに乾燥注意報が出ている。 ホースでたっぷりと水撒き。
盆栽鉢の草抜きや 伸びすぎた枝を切り詰めたり 土の表面を整えたり。

2008年06月16日

松花堂ツバキ展 さつま紅(クレナイ)

さつま紅 さつま紅

京都 松花堂ツバキ展 さつま紅
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 さつま紅
2008年 4月 4日


濃紅、千重ダリア咲、大輪
別名 : 大隈直(おおすみのあたい)

蓮華性 時に列弁咲きとなる。 花弁がよれて動的な美しさがある。


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 尾張富士 オワリフジ

尾張富士 尾張富士

京都 松花堂ツバキ展 尾張富士 オワリフジ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 尾張富士 オワリフジ
2008年 4月 4日


明桃底白、一重、筒咲、筒しべ、小・中輪

母樹不明の実生


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 寂玲 ジャクレイ

寂玲 寂玲

京都 松花堂ツバキ展 寂玲 ジャクレイ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 寂玲 ジャクレイ
2008年 4月 4日


濃紅、一重、筒・ラッパ咲、小輪

野生ツバキ選別種


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 戸室 トムロ

戸室 戸室

京都 松花堂ツバキ展 戸室 トムロ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 戸室 トムロ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Tomuro'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅色 一重 筒咲き 筒しべ 小輪 石川県在来種

筒咲きはよく締まり 平開することはない。

花粉は少なめだが 結実はよい。

 2015年の「戸室 トムロ」

 宇治市植物公園ツバキ展の「戸室 トムロ」

 舞鶴自然文化園の「戸室 トムロ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

うま旨フルーツミニトマト

ミニトマト ミニトマト ミニトマト

うま旨フルーツミニトマト

うま旨ミニトマト

今日の収穫


遅れていた「うま旨フルーツミニトマト」の実が 真っ赤に熟した。
普通のミニトマトは真ん丸だけど この実は長細い。
熟すのを待って収穫したが ちょっと皮が硬い。 

高校へ野菜を買いに行ってきた。
放課後の販売で 校門が開くのは3時半。 販売は3時45分から。
前回は出遅れたので 3時半に着くように出かけたが 既に行列ができていた。
聞けば 3時頃から門の前で並んでいる とのこと。 また 出遅れた。

お茄子やキュウリも欲しかったのに 順番が回ってくる頃には 売り切れ。 
残っていたトマトとジャガイモ、タマネギを買ってきた。
花苗は マリーゴールドを5ポット買ってきて プランターに植え込んだ。

2008年06月17日

松花堂ツバキ展 余呉の湖 ヨゴノウミ

余呉の湖 余呉の湖

京都 松花堂ツバキ展 余呉の湖 ヨゴノウミ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 余呉の湖 ヨゴノウミ
2008年 4月 4日


黒紅、一重、筒咲、筒しべ、小輪

滋賀県琵琶湖湖北のツバキ自生地帯で神社の社叢から採集した品種
光沢があり黒みの強い花色が特徴


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 燦々 サンサン

燦々 燦々

京都 松花堂ツバキ展 燦々 サンサン
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 燦々 サンサン
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Sansan'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

明パステルピンク、八重蓮華咲、細長弁、筒しべ、大輪

「羽衣 ハゴロモ」の実生から生まれた品種。
 服部緑地 都市緑化植物園の「羽衣 ハゴロモ」

 京都府立植物園の「燦々 サンサン」

 宇治市植物公園ツバキ展の「燦々 サンサン」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 神代椿 別名:関西秋の山

神代椿 神代椿

京都 松花堂ツバキ展 神代椿 カミヨツバキ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 神代椿 カミヨツバキ
2008年 4月 4日


Camellia rusticana 'Aki-no-yama-kansai'
synonym : 'Kamiyo-tsubaki'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

別名 : 関西秋の山

桃紅・紅色 八重 筒・割しべ 大輪

花弁の1,2枚が 決まってその弁縁に鋸状の切込みが入る「鋸歯弁」になるのが特徴
また 花芯近くの小弁には淡紅色の縦筋も入る。 

 霊鑑寺の「秋の山(関西) アキノヤマ」

 京都府立植物園の「神代椿 カミヨツバキ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 赤城 アカギ

赤城 赤城

京都 松花堂ツバキ展 赤城 アカギ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 赤城 アカギ
2008年 4月 4日


濃紅地白斑、一重椀~ラッパ咲、筒しべ、中・大輪
白カンの自然実生といわれる
品種名は産地に因む

「白カン」 : 紅地横杢・雲状・白星などの白斑、一重、平開咲、筒しべ、大輪、春咲、江戸古種、1719広益地錦抄(江戸)
「カン」という字は「間」の右に「鳥」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

オキザリス デッペイ

オキザリス デッペイ オキザリス デッペイ

オキザリス デッペイ
Oxalis deppei  カタバミ科

オキザリス デッペイ
Oxalis deppei  カタバミ科


「四葉のクローバー」と名前が書かれていたが シロツメクサではなくて オキザリス。

蒸し暑い一日で プランターの花ガラ摘みをしただけ。

2008年06月18日

松花堂ツバキ展 袖隠 ソデカクシ

袖隠 袖隠

京都 松花堂ツバキ展 袖隠 ソデカクシ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 袖隠 ソデカクシ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Sodekakushi'
synonyms : 'Lotus', 'Gauntlettii'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 八重 抱え咲き 極大輪

1933年の「皆川椿花集」に記載される江戸古種

白花八重咲き種の中で最も大きな花
先端に浅い切込みのある花弁は厚く 広くて大きな丸弁にはシワが見られる。

花芯には旗弁が混じることもある。
極大輪の花は重く 満開時には枝が垂れ 下向きに咲く。

 京都府立植物園の「袖隠 ソデカクシ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「袖隠 ソデカクシ」

 名古屋城つばき展の「袖隠 ソデカクシ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 炉あかり

炉あかり 炉あかり

京都 松花堂ツバキ展 炉あかり
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 炉あかり
2008年 4月 4日


Camellia japonika 'Roakari'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白地紅縦絞り 一重 椀咲き 筒しべ 中小輪

早咲きの品種。


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 柊葉椿 ヒイラギバツバキ

柊葉椿 柊葉椿

京都 松花堂ツバキ展 柊葉椿
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 ヒイラギバツバキ
2008年 4月 4日


明紅、一重、筒咲、筒しべ、小輪、細長葉鋸歯深鋭い
1710年の「増補地錦抄」に記載される江戸古種

「鋸葉椿」の葉よりも鋸歯は深く粗大
鋸葉椿(ノコギリバツバキ) : 紅、一重、椀・平開咲、小輪、鋸歯葉、江戸古種


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 イカリ絞

イカリ絞  イカリ絞

京都 松花堂ツバキ展 イカリ絞
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 イカリ絞
2008年 4月 4日


白地濃紅縦絞、蓮華弁牡丹咲、大輪

戦後 イギリスの愛椿家から贈られた種子からできた品種


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

ヒマワリ テディーベア

テディーベア テディーベア

ヒマワリ テディーベア

ヒマワリ テディーベア


先月買ってきた苗は 背丈が低く 花の下には幾つも蕾がついていた。
プランターに5本植えたら 低いままで蕾も開いたので モコモコと可愛い感じになった。

曇っていたので 頑張って庭仕事。
鉢棚の模様替えをして 鉢植えの手入れや植え替え。
今夜からは雨の予報なので ミニトマトの鉢を軒下に移動。

2008年06月19日

松花堂ツバキ展 院宣 インゼン

院宣  院宣

京都 松花堂ツバキ展 院宣 インゼン
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 院宣 インゼン
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Inzen'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅色 白斑入り 一重 筒~ラッパ咲き 筒しべ 小輪

雲状斑が鮮やかで美しい

丈夫で作りやすく 鉢植えや切花に適す

 宇治市植物公園ツバキ展の「院宣 インゼン」

 椿寿庵の「院宣 インゼン」

 JA岡山・緑花木センターの「院宣 インゼン」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 Tulip Time チューリップ・タイム

Tulip Time  Tulip Time

京都 松花堂ツバキ展 Tulip Time
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 Tulip Time
2008年 4月 4日


ピンク 一重 小輪 アメリカ


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 早咲天ケ下

早咲天ケ下  Tulip Time

京都 松花堂ツバキ展 早咲天ケ下
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 早咲天ケ下
2008年 4月 4日


「天ケ下」の早咲き種 なのだろう

天ケ下 : 濃紅地白斑、ラッパ咲、中輪、筒しべ


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 京雅 キョウミヤビ

京雅  京雅

京都 松花堂ツバキ展 京雅 キョウミヤビ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 京雅 キョウミヤビ
2008年 4月 4日


淡桃地濃紅縦絞、絞は少なく鮮明、一重筒・椀咲、筒しべ、中輪

「太郎庵」の実生
太郎庵 : 桃、一重、筒咲、中輪


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

Firefox 3 の灯

Firefox 3 の灯

Firefox 3 の灯


昨日は「Firefox 3 Download Day」とかで 私もダウンロードしてみた。

新しく便利になっても 私に使いこなせるとは思えないので 今のままでいいかな と思っていたが・・・
「Firefox 3 の灯」で ピカピカ光るのを見ているうちに ちょっと付き合ってみよう という気になった。
東京より暗い京都に 私も一灯。

2008年06月20日

「ツバキの索引」のファイルを作る

参加証明書 ツバキの索引

Firefox 3 Download Day 参加証明書

ツバキの索引


「Firefox 3 Download Day 参加証明書」を いただいた。

小雨が降ったり止んだりの 梅雨らしい一日。
止み間に 黒松の手入れをしただけで ゆっくりとパソコンに向かう。
ツバキの画像が随分集まったので 五十音順の索引を作ろうと考えていた。
五十音表は以前に作ったものを使い 洋種のためにアルファベット表も作ろうと考えていた。

考えたものを形にまとめるには かなり時間がかかった。
作業に取り掛かる前には 頭の準備体操が必要。
リバーシで勝ったり負けたりして 頭と気持ちが程よく温まったところで 作業を始めた。

html も css も 以前作ったファイルのコピーで済むことなのに なかなか上手くできない。
五十音表とアルファベット表を横に並べるのに かなり手間取った。
文字ばかりで殺風景なページだけど 大体の形はできた。

次は 中のページだけど それも今使っているファイルを書き換えるくらいで コツコツと画像を並べていけば・・・いつか出来上がるだろう。

2008年06月21日

松花堂ツバキ展 玉霞 タマガスミ

玉霞  玉霞

京都 松花堂ツバキ展 玉霞 タマガスミ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 玉霞 タマガスミ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Tama-gasumi'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白~淡桃色地 紅色吹掛け絞り 一重 抱え咲き 筒しべ 小~中輪

「園芸太郎庵」の自然実生と言われている。
「園芸太郎庵」 : 淡桃色 一重 抱え~椀咲き 中輪

 服部緑地 都市緑化植物園の 「園芸太郎庵 エンゲイタロウアン」

「大日の曙」とともに数少ない一重抱え咲き(玉咲き)

 宇治市植物公園 ツバキ展の 「大日の曙 ダイニチノアケボノ」

 小室山公園つばき園の 「玉霞 タマガスミ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 乙女椿  オトメツバキ

乙女椿   乙女椿

京都 松花堂ツバキ展 乙女椿  オトメツバキ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 乙女椿  オトメツバキ
2008年 4月 4日


明桃、千重咲き、中輪、ユキツバキ系

1892年の「本草図譜」に記載される江戸古種


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 蝶千鳥  チョウチドリ

蝶千鳥  蝶千鳥

京都 松花堂ツバキ展 蝶千鳥  チョウチドリ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 蝶千鳥  チョウチドリ
2008年 4月 4日


純白、一重、ラッパ咲、細長弁、筒しべ、中輪

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載される江戸古種


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 角田川  スミダガワ

角田川  角田川

京都 松花堂ツバキ展 角田川  スミダガワ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 角田川  スミダガワ
2008年 4月 4日


紅地白斑、細長弁、蓮華性の牡丹咲、中・大輪、ユキツバキ系

1739年の「本草花蒔絵」に記載される江戸古種


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

ニューアジサイ ニューバース桂

ニューバース桂 ニューバース桂

ニューアジサイ ニューバース桂
Hydrangea ユキノシタ科 落葉低木

ニューアジサイ ニューバース桂
Hydrangea ユキノシタ科 落葉低木


京都府立桂高校の草花クラブの生徒さんたちが作出したアジサイ。
アジサイは大きく育つので 鉢植えでは咲かない株もあるが この鉢は沢山咲いてくれた。
鉢を大きくするのは簡単だけど・・・置き場所に困るし・・・

昨夜の強い雨は朝には止んでいた。
大きくて深い穴を掘ってもらったので ブロック塀のアイビーを刈り込む。
長く伸びた茎も切り詰めて 葉っぱだけを穴に埋めた。 八分目くらいまで埋まってしまったが もう掘る場所は無い。 梅雨明け後には もっと切りたいものもあるのに・・・困った。

2008年06月22日

松花堂ツバキ展 熊の灘 クマノナダ

熊の灘  熊の灘

京都 松花堂ツバキ展 熊の灘 クマノナダ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 熊の灘 クマノナダ
2008年 4月 4日


濃紅、一重、平開咲、雄しべの葯は変形・弁化、中・大輪、

太神楽の実生
「太神楽」 : 紅地白斑、牡丹咲、大輪、ユキバタツバキ系、江戸古種


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 祐之井椿 サチノイツバキ

祐之井椿  祐之井椿

京都 松花堂ツバキ展 祐之井椿 サチノイツバキ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 祐之井椿 サチノイツバキ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Sachi-no-i'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃桃 ときに白糸覆輪 八重咲き 割しべ 大輪

京都御所内にある祐之井の近くで採取された品種。

 越木岩神社 椿まつりの「祐之井 サチノイ」

 「京都御所 祐井(さちのい)」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 綴錦 ツヅレニシキ

綴錦  綴錦

京都 松花堂ツバキ展 綴錦 ツヅレニシキ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 綴錦 ツヅレニシキ
2008年 4月 4日


濃紅地白斑、八重、筒しべ、大輪

弁数12~13枚の細長い花弁が二、三重に重なり 雄しべは変化が多く旗弁がよく出る。
四国では 「伊予岩根絞」「麗光」「讃岐岩松」などと呼ばれている。


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 白露錦 ハクロニシキ

白露錦  白露錦

京都 松花堂ツバキ展 白露錦 ハクロニシキ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 白露錦 ハクロニシキ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Hakuro-nishiki'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃地 紅吹掛小絞 八重 抱咲き 中・大輪

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載される江戸古種

丸く幅広い外弁は斜めに立ち上がり 内弁を抱える。

 越木岩神社 椿まつりの「白露錦 ハクロニシキ」

 名古屋城つばき展の「白露錦 ハクロニシキ」

 小室山公園つばき園の「白露錦 ハクロニシキ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

ガザニア デイブレイク ピンクシェード

ガザニア ガザニア

ガザニア デイブレイク ピンクシェード
Gazania キク科 別名 :勲章菊

ガザニア デイブレイク ピンクシェード
Gazania キク科 別名 :勲章菊


三年前にタネから育てた株が宿根して 今年も花を見せてくれた。

雨の止み間に 花ガラ摘みや掃除など 細々とした作業。
部屋干しの洗濯物を眺めながら 画像作りも少し。
洗濯物のために除湿をしているので サラッとして快適な部屋から 雨の庭を眺めている時間が長かった。

2008年06月23日

松花堂ツバキ展 三河雲龍  ミカワウンリュウ

三河雲龍   三河雲龍

京都 松花堂ツバキ展 三河雲龍  ミカワウンリュウ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 三河雲龍  ミカワウンリュウ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Mikawa-unryû'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅色 一重 筒・ラッパ咲き 筒しべ 小輪 屈曲枝

枝が葉のつく節ごとにS字状に曲がる突然変異体

愛知県三河山間部の野生ヤブツバキから選抜された品種。


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 限り  カギリ

限り  限り

京都 松花堂ツバキ展 限り  カギリ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 限り  カギリ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Kagiri'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

純白 千重咲き 剣弁 蓮華性 中輪

1710年の「増補地錦抄」に記載される江戸古種。

 我が家の「限り  カギリ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 花見車(関東)

花見車(関東) 花見車(関東)

京都 松花堂ツバキ展 花見車(関東)
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 花見車(関東)
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Kantô-hanamiguruma'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃色地 紅色小絞り 一重 平開咲き 輪芯 小輪

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る 古い江戸椿。

 氷室椿庭園の「花見車 ハナミグルマ」

 舞鶴自然文化園の「花見車 ハナミグルマ」

 大阪市立大学理学部附属植物園の「花見車 ハナミグルマ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 村娘 ムラムスメ

村娘 村娘

京都 松花堂ツバキ展 村娘 ムラムスメ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 村娘 ムラムスメ
2008年 4月 4日


紅、八重、小・中輪

京都 宝鏡寺にある原木の花


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

マリーゴールド

マリーゴールド マリーゴールド

マリーゴールド
Tagetes patula  キク科 別名 :万寿菊

マリーゴールド
Tagetes patula  キク科 別名 :万寿菊


先週買ってきた マリーゴールド。
5ポットをプランターに植えていたが 元気よく広がって詰まりすぎ。
今日 4ポット買ってきて 3ポットずつ3つのプランターに植え込んだ。
軸が太くて葉も花も勢いがあり 真っ白な根がポット一杯に張っている とてもいい苗。

雨が降らなかったので 軒下の鉢に水遣り。
少しは乾いた古土をフルイにかける。 
穴を掘ってもらった時の庭土も あまり乾いてないが フルイにかける。 重い。

2008年06月24日

松花堂ツバキ展 百合蝶 ユリチョウ

百合蝶 百合蝶

京都 松花堂ツバキ展 百合蝶 ユリチョウ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 百合蝶 ユリチョウ
2008年 4月 4日


C.x williamsii 'Yurichô'
C.japonica 'Cho-chidori' x C.x williamsii 'Angel Wings'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

明桃色底白 一重 ラッパ咲 樋状波打弁 筒しべ 小輪

「蝶千鳥 チョウチドリ」と「Angel Wings エンジェル・ウイングス」の交配から生まれた品種

 服部緑地 都市緑化植物園の 「蝶千鳥 チョウチドリ」

 椿寿庵の 「Angel Wings エンジェル・ウイングス」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 京牡丹 キョウボタン

京牡丹  京牡丹

京都 松花堂ツバキ展 京牡丹 キョウボタン
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 京牡丹 キョウボタン
2008年 4月 4日


淡桃地紅大小絞、牡丹咲、大輪

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載される江戸古種


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 氷室雪月花 ヒムロセツゲツカ

氷室雪月花  氷室雪月花

京都 松花堂ツバキ展 氷室雪月花 ヒムロセツゲツカ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 氷室雪月花 ヒムロセツゲツカ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Himuro-setsugekka'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白地~淡桃色地 紅色吹掛け~小絞り 一重 ラッパ咲き 筒しべ 中輪

親不明の園芸品種の自然実生から生まれた品種。

「氷室椿庭園」の作出

 氷室椿庭園の「氷室雪月花 ヒムロセツゲッカ」

 名古屋城 ツバキ展の「氷室雪月花 ヒムロセツゲッカ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「氷室雪月花 ヒムロセツゲッカ」

 宇治市植物公園ツバキ展の「氷室雪月花 ヒムロセツゲッカ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 春曙紅 シュンショッコウ

春曙紅  春曙紅

京都 松花堂ツバキ展 春曙紅 シュンショッコウ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 春曙紅 シュンショッコウ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Shunshokô'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

桃色地 底白気味 八重 抱え咲き 筒~割りしべ 中輪

ほのぼのとした色合いと つつましやかな花形で 人気のある品種。

 我が家の「春曙紅 シュンショッコウ」

 宇治市植物公園ツバキ展の「春曙紅 シュンショッコウ」

 尼崎中央公園ツバキ展の「春曙紅 シュンショッコウ」

 京都府立植物園ツバキ展の「春曙紅 シュンショッコウ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

ユリ ル・レーブ

ユリ ル・レーブ

ユリ ル・レーブ


とても香りが強く 表に飾っておくと 道を通る方が振り向いてご覧になっている。

晴れて日差しがあったが 風も吹いていたので 庭仕事。
花の終わったプランターの整理や 鉢棚の模様替えなど。
洗濯物も古土も よく乾いた。
昼寝もしないであれこれ頑張ったので 眠くなってきた。

2008年06月25日

松花堂ツバキ展 黄の旋律 キノセンリツ

黄の旋律  黄の旋律

京都 松花堂ツバキ展 黄の旋律 キノセンリツ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 黄の旋律 キノセンリツ
2008年 4月 4日


金花茶雑種二代目、淡黄、獅子咲、中輪


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 赤呼子鳥斑入 アカヨブコドリフイリ

赤呼子鳥斑入  赤呼子鳥斑入

京都 松花堂ツバキ展 赤呼子鳥斑入
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 アカヨブコドリフイリ
2008年 4月 4日


赤呼子鳥の白斑入り

「赤呼子鳥」 : 紅、八重、蓮華・平開咲、筒しべ、大輪


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 宝の華 タカラノハナ

宝の華  宝の華

京都 松花堂ツバキ展 宝の華 タカラノハナ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 宝の華 タカラノハナ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Takara-no-hana'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃色 底白 一重 筒咲き 筒しべ 中輪 

母樹不明の実生から生まれた品種

「名城つばきの会」による「尾張椿名鑑」には 「稀貴品」として記載されている。

 名古屋城つばき展の「宝の華 タカラノハナ」

 京都府立植物園ツバキ展の「宝の華 タカラノハナ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 昭和の曙  ショウワノアケボノ

昭和の曙   昭和の曙

京都 松花堂ツバキ展 昭和の曙  ショウワノアケボノ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 昭和の曙  ショウワノアケボノ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Shôwa-no-akebono'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

極淡桃色 八重 蓮華性 筒しべ 中輪

咲き始めは抱えるように椀形に開き 全開すると蓮華咲きになる。

「曙 アケボノ」の実生と言われている。
 舞鶴自然文化園の「曙 アケボノ」

 2015年の「昭和の曙 ショウワノアケボノ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

カラー 別名:海芋(かいう)

カラー カラー

カラー 別名:海芋(かいう)
Zantedeschia aethiopica サトイモ科

カラー 別名:海芋(かいう)
Zantedeschia aethiopica サトイモ科


四年前の「母の日」に貰った鉢植えが 今年も綺麗な花を見せてくれた。
一度だけ鉢増しをしただけなのに 元気に育っている。

梅雨なのにお天気続きで 今朝はホースで水遣り。
ヒマワリもヘブンリーブルーも 元気に伸びている。
昼からは ガザニアとオキザリスを大きなプランターに植え広げる。
古土が乾いたので フルイにかける。

2008年06月26日

松花堂ツバキ展 小夜曲 サヨキョク

小夜曲 小夜曲

京都 松花堂ツバキ展 小夜曲 サヨキョク
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 小夜曲 サヨキョク
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Sayokyoku'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃色 底白気味 弁端はわずかに濃い 一重 ラッパ~平開咲き 小輪


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 四国白百合 シコクシラユリ

四国白百合 四国白百合

京都 松花堂ツバキ展 四国白百合 シコクシラユリ
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 四国白百合 シコクシラユリ
2008年 4月 4日


純白、一重、長筒・ラッパ咲、筒しべ、中・大輪


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 源内黒  ゲンナイコク

源内黒  源内黒

京都 松花堂ツバキ展 源内黒  ゲンナイコク
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 源内黒  ゲンナイコク
2008年 4月 4日


紫紅・暗紅、八重、筒・割しべ、大輪


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂ツバキ展 熊谷錦魚葉椿 クマガヤキンギョバツバキ

熊谷錦魚葉椿  熊谷錦魚葉椿

京都 松花堂ツバキ展 熊谷錦魚葉椿
2008年 4月 4日

京都 松花堂ツバキ展 クマガヤキンギョバツバキ
2008年 4月 4日


「熊谷」の錦魚葉種 なのだろう。
「熊谷」には二種類あり 「熊谷 クマガイ 関西」は鮮紅色 「熊谷 クマガヤ 中部」は濃朱紅。
霊鑑寺さんで見た「熊谷」は真っ赤な花で この花とは違うように思う。

  霊鑑寺の「熊谷」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

ペチュニア サルサ ピンクモーン

ピンクモーン

ペチュニア サルサ ピンクモーン
Petunia hybrida. ナス科 耐寒性宿根草


プランターに植えたまま 何年も冬を越している。
すぐに茎が長く伸びすぎるが 切り戻せば また咲いてくれる。

花壇に植えたヒマワリの足元が寂しいので インパチエンスのポット苗を買ってきて植えた。
背の高いヒマワリの北側なので 日差しを欲しがる花は咲きそうにない。
インパチエンスの苗は元気が無いように見えたので 元気そうなベゴニアも買ってきた。

おじいさんがフジとサクラを少し切ったので 葉っぱだけを毟り取る。
残った小枝は細かく切ってゴミ袋に入れ 葉っぱは穴に埋める予定。
穴を掘る場所も決めたので 明日 頑張ることにした。

2008年06月28日

松花堂庭園 イカリ絞

イカリ絞 イカリ絞 イカリ絞

京都 松花堂庭園 イカリ絞
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 イカリ絞
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 イカリ絞
2008年 4月 4日


白地濃紅縦絞、蓮華弁牡丹咲、大輪

ツバキ展に飾られていた花よりも 華やかさと勢いがあるように見える。

  ツバキ展の「イカリ絞」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂庭園 紺佗助 コンワビスケ

紺佗助 紺佗助 紺佗助

京都 松花堂庭園 紺佗助 コンワビスケ
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 紺佗助 コンワビスケ
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 紺佗助 コンワビスケ
2008年 4月 4日


黒紅、一重、猪口咲、筒しべ、小・極小輪、尾張古種

名前に「佗助」がついているが 葯が正常なので ヤブツバキ系品種。


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂庭園 不老門 フロウモン

不老門   不老門

京都 松花堂庭園 不老門 フロウモン
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 不老門 フロウモン
2008年 4月 4日


白、八重、蓮華咲、筒・割しべ、大輪、別名:霊鑑寺白牡丹

  霊鑑寺の「白牡丹」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂庭園 鹿児島 カゴシマ

鹿児島 鹿児島 鹿児島

京都 松花堂庭園 鹿児島 カゴシマ
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 鹿児島 カゴシマ
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 鹿児島 カゴシマ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Kagoshima'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

紅色地 白斑入り 八重咲き 松笠形 割リしべ 小~中輪

「松笠 マツカサ」に白斑の入った品種。

ツバキ展にも飾られていた。

  ツバキ展の「鹿児島」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

ハスの蕾

ハスの蕾 ハスの蕾

ハスの蕾

ハスの蕾


ハスの蕾が4本伸びている。
一日で10センチ近く伸びて 葉の上に見えるようになったものもある。 たのしみ。

今朝は涼しかったので 花ガラ摘み、草抜き、掃除、水遣りと 朝のフルコース。
インパチエンスとベゴニアがよく咲いてくれるので 花ガラ摘みが忙しい。
月下美人の葉にも小さな芽が幾つも見えているが まだ 花芽なのか葉芽なのか わからない。
昼過ぎには降りだしたので ミニトマトの鉢を軒下に移動。

松花堂のツバキ展の画像は終わったが お庭のツバキが少し残っている。
今日からは そちらの画像をアップ。

2008年06月29日

松花堂庭園 沖の浪 オキノナミ

鹿児島 沖の浪 沖の浪

京都 松花堂庭園 沖の浪 オキノナミ
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 沖の浪 オキノナミ
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 沖の浪 オキノナミ
2008年 4月 4日


Camellia japonica 'Oki-no-nami'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃地 紅縦~小絞りと白覆輪 八重 蓮華性 筒~割しべ 中~大輪

1695年の「花壇地錦抄」に載る古典的名花

花色の枝変わりが出やすい。
朱紅色を「藻汐 モシオ」、「藻汐」の白斑入りを「釣篝 ツリカガリ」と呼ぶ。

 京都府立植物園の「藻汐 モシオ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「釣篝 ツリカガリ」

 京都府立植物園の「沖の浪 オキノナミ」

 東山植物園の「沖の浪 オキノナミ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「沖の浪 オキノナミ」

 椿寿庵の「沖の浪 オキノナミ」


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂庭園 酒中花  シュチュウカ

酒中花  酒中花  酒中花

京都 松花堂庭園 酒中花  シュチュウカ
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 酒中花  シュチュウカ
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 酒中花  シュチュウカ
2008年 4月 4日


白地紅覆輪、牡丹咲、中輪

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載される江戸古種


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂庭園 天津乙女  アマツオトメ

天津乙女   天津乙女   天津乙女

京都 松花堂庭園 天津乙女  アマツオトメ
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 天津乙女  アマツオトメ
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 天津乙女  アマツオトメ
2008年 4月 4日


淡桃、一重、筒咲、筒しべ、小輪


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂庭園 孔雀椿 クジャクツバキ

孔雀椿  孔雀椿  孔雀椿

京都 松花堂庭園 孔雀椿  クジャクツバキ
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 孔雀椿 クジャクツバキ
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 孔雀椿 クジャクツバキ
2008年 4月 4日


濃紅地白斑、細長弁八重、中輪、細長葉


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

ユリ イエローウィン

イエローウィン イエローウィン

ユリ イエローウィン

ユリ イエローウィン


一昨年 花後に庭に植えておいた株に一つだけ蕾がついた。
昨年の株には幾つもついて咲きだしたが 一つだけの蕾は大きな花を見せてくれた。

昨日の夕方から降り続いている。
止み間に 雨を含んで倒れかけているヒマワリの苗に支柱を立てる。

雨が降ったら・・・と待っていた「ツバキのリスト」を作ろうと あれこれ考えた。
今あるファイルと どのように組み合わせるか・・・どのような内容で どうような形に作るか・・・
雨の庭を眺めたり 今のファイルを眺めたりしながら・・・考えただけ。
考えがまとまらないので 形に出来ない。
フィードの順番のことも考えたが・・・決められない。

明日も雨のようなので また ゆっくりと考えよう。

2008年06月30日

松花堂庭園 天人松島  テンニンマツシマ

天人松島   天人松島

京都 松花堂庭園 天人松島  テンニンマツシマ
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 松花堂庭園 天人松島  テンニンマツシマ
2008年 4月 4日


淡桃地紅縦絞、一重、平開咲、太筒しべ、大輪

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載される江戸古種


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂庭園 白虎  ビャッコ

白虎  白虎

京都 松花堂庭園 白虎  ビャッコ
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 松花堂庭園 白虎  ビャッコ
2008年 4月 4日


白地紅縦絞、八重、波状弁、大輪、桜葉、五色散椿 x 大谷唐椿

「五色散椿」 : 白、濃桃・桃紅、桃地に白覆輪・縦絞の咲分け、抱性の八重、散り性、筒・割しべ、中・大輪


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

松花堂庭園 正義  マサヨシ

正義   正義   正義

京都 松花堂庭園 正義  マサヨシ
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 正義  マサヨシ
2008年 4月 4日

京都 松花堂庭園 正義  マサヨシ
2008年 4月 4日


濃紅地白斑、蓮華性八重、筒しべ、大輪


 「京都 松花堂庭園」

 「京都 松花堂ツバキ展」のツバキいろいろ

Dendrobium griffithianum

griffithianum griffithianum griffithianum

Dendrobium griffithianum

Dendrobium griffithianum

Dendrobium griffithianum


デンドロビウム グリフィティアナム
五本も花房が伸びて 綺麗に咲き揃った。 
2004年に小苗を買って 2006年から毎年咲いてくれるが こんなに沢山咲いたのは 初めて。 うれしい。
小さな鉢を細長い鉢に入れたが不安定なので 小さな枡に入れて飾っている。

昨夜のうちに雨は止んだようで 朝から晴れていたが 風は涼しくて快適。
草抜きや掃除を念入りに。 庭の下草を植え替えたり 花の終わったユリを庭に植えたり・・・と 明るい間は庭仕事。

合間に「ツバキの索引」のファイルを作ってみたが 思うように並んでくれない。
やっぱり 雨の日にじっくりと考えないと 無理そう。