« 2008年09月 | ブログ TOP | 和みの庭 | 2008年11月 »

2008年10月01日

データベースとPupSQLite

PupSQLite

PupSQLite マニュアル
データグリッドウィンドウ


昨日まで雨の日が続いていたので 部屋干しの洗濯物を眺めながら データベースのことを考えていた。
レシピのサイトなどでは 「和食」「野菜」「煮物」などと順に選ぶと 該当するレシピがずらりと並ぶ。
ツバキの画像を そんな風にしてみたい。 「赤い」「八重」「大輪」というような感じで選び出せたら いいな。

多分 大きな一覧表のようなものを作るのだろうと思って探したら PupSQLiteというものを見つけた。
  窓の杜 - 【REVIEW】
 「SQLite」のデータベースをGUIで操作できる高機能管理ソフト「PupSQLite」

こんなにわかりやすい画面でなら 私にも作れそうな気がした。 やってみようかな・・・
でも レシピのサイトでは 選ばれたレシピの画像と説明が横一列に並んでいる。
私の画像索引のような形に並べることはできないのかしら・・・

わからないことは教えてもらおう! と PupSQLiteの作者のPupさんにメールを書いた。
丁寧にご説明いただいた。
「データベースを扱い、その検索結果を整形してWebページとして表示するには
 SQLと呼ばれるプログラミング言語を用いてデータベースにアクセスし、
 その得た結果をPHPやPerl、Rubyというこれまたプログラミング言語を用いて
 HTMLを動的に生成する必要があります。」

あら~ プログラミング言語? そんなこと 私には無理。
やっぱり 「花色別」とか「「花形別」とかのファイルを地道に作る方が間違いが無くて分相応ね。

Pupさん ありがとうございました。
見当もつかなかったハードルの高さが よくわかりました。

  ぷっぷのあとりえ

2008年10月03日

シュウメイギク 秋明菊

シュウメイギク シュウメイギク

シュウメイギク 秋明菊
Anemone japonica キンポウゲ科

シュウメイギク 秋明菊
Anemone japonica キンポウゲ科


白花は早くから咲いていたが 可愛いピンクの花も咲き始めた。
ただ 八重咲きの鉢花を植えたのに 咲いた花は一重。 ?

爽やかな秋晴れが続いているので アサガオのプランターや鉢を整理して 古土を広げて干している。
空いた鉢には チューリップやスイセンの球根を植え プランターにはタネまき苗のナデシコやクリサンセマムを植える予定。

ナデシコとクリサンセマムは やっとポット上げを済ませたばかりで プランターに植え込むのは もっと先になるけれど。

2008年10月06日

サザンカ

サザンカ

サザンカ


やっと咲いたのに 昨日の雨で花が傷んでしまった。
キンモクセイの香りが漂うようになり ツバキのシーズンも間近。
西王母の蕾が 今にもほころびそうな様子。 雨のかからない棚に移して 大切に見守っている。

スーパーの帰りにホームセンターに寄ると ツバキの苗が並んでいた。
まだ早いかと思い 我が家のツバキリストを持参してなくて 選びきれなかったので 三本だけ。
通販で注文した苗も そろそろ届く頃。

雨さえ降らなければ 涼しくて庭仕事にも快適な季節。 
草抜きや掃除、鉢物の手入れなど 暗くなるまで庭でウロウロ。

ツバキの画像索引 花色・花形別

花色・花形別

ツバキの画像索引 花色・花形別


昨日考えて作ってみたが 文字ばかりで鬱陶しい。
データベースは諦めたけど 考えてみれば 花色と花形の二つの組合せだけで分類することは出来る。
升目の数だけファイルを作り 画像を一つずつ分類してコピーしていけば できるハズ。
五十音順と同じ並べ方にすれば 形も揃っていい感じ になるハズ。

ただ メニュー代わりの表を もう少し何とかしないとね。
分類したファイルが出来上がるのは まだまだ先なので ゆっくりと考えよう。

2008年10月08日

花色・花形別の索引

花色・花形別

花色・花形別の索引


花色・花形別の索引に画像を飾ったら ちょっと可愛くなった。
サイドバーには「五十音順の索引」も置いたので これを表紙にすることにして 中のページを作り始めた。

本当は この段階でよ~く考えておかないと 後であれこれ手直しすることになるのだけど 大体の形が決まったら すぐに走りたくなる。
走りながら考えて・・・振り出しに逆戻り ということにならなければいいのだけど。

昨日は雨だったのでパソコン作業がはかどったが 今日は青空。
細々とした庭仕事を頑張ったので 疲れて眠くなってきた。

2008年10月10日

ツバキ 西王母 セイオウボ

ツバキ 西王母 セイオウボ ツバキ 西王母 セイオウボ ツバキ 西王母 セイオウボ

ツバキ 西王母 セイオウボ

ツバキ 西王母 セイオウボ

ツバキ 西王母 セイオウボ


淡桃地紅ぼかし、一重、筒咲、筒しべ、中輪

長めの筒咲きで中ほどがふくらみ その部分の色が濃い。
葉の先端と基部が急に細くなり 葉脈は顕著に凹む。
江戸末期より金沢に伝わる茶席の名花。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2008年10月14日

ツバキ 金花茶 蕾と新芽

ツバキ 金花茶 蕾 ツバキ 金花茶 蕾と新芽

ツバキ 金花茶 蕾
Camellia chrysantha ツバキ科

ツバキ 金花茶 蕾と新芽
Camellia chrysantha ツバキ科


金花茶(キンカチャ)に初めての蕾がついた。
普通のツバキとは蕾の形も 蕾のつき方も違っている。 下向きに咲くのかしら。 
黄色い花がたのしみ。

新芽の形も違っていて 細長く伸びた芽から細長い葉が開き始めた。
10月に新芽が伸びるのが 金花茶の特徴らしい。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2008年10月15日

花色・花形別の索引

花色・花形別

花色・花形別の索引


昨日は雨が降り続いたので かなり作業がはかどった。
半分ほど出来て 予想以上の進み方。 この調子なら 今月中に出来上がりそう。

「花色・花形別の索引」のページには五十音表をサイドバーに書いたので 「五十音順の索引」のページに花色・花形別のリストを書いておけば どちらからも移動できて 便利かな。
「五十音順」の方では洋種を別の表にまとめたが 「花色・花形」なら一緒に書き込める。

この索引が出来上がったら 画像を増やすたのしみも増える。
ツバキ展やツバキ園に出かけるたのしみも増えて うれしい。 春が待ち遠しい。

データベースのことは 今もあきらめきれない・・・
画像無しなら2000品種以上の資料はある。
それだけあれば 「花色」「花形」に「花のサイズ」も加えて三つで分類しても 「該当なし」の数は少ないだろう・・・と思う。
今の作業が終わったら もう少し調べてみようかな・・・

2008年10月17日

ジギタリス タネまき苗

ジギタリス タネまき苗

ジギタリス タネまき苗


ジギタリス スーパーエキセレントMIX
Digitalis Purpurea L. ゴマノハグサ科

一ヶ月前にタネまきした苗。 
粉のように細かいタネだったが 苗も小さくて 植え広げるのも大変そう。

スーパーへの通り道で綺麗に咲いていたので 名前を尋ねると 「ジギタリス」
クリスティーで「毒薬」と読んだような記憶が有るが 優しい色合いの綺麗な花だった。
タネから育てられたと聞いて真似して播いてみたけれど 粉のように小さなタネ とまでは聞かなかった。 本当に来年 花を見ることができるかしら・・・

2008年10月18日

二条城のツバキ 赤角倉 苗

赤角倉 苗 赤角倉 苗 二条城庭園

二条城のツバキ 赤角倉 苗

二条城のツバキ 苗

二条城 二の丸庭園


二条城のツバキの挿し木苗をいただける ということで 今年も出かけた。
今年はどんな品種かしらとたのしみで 早めに出かけて並んで待って やっといただいたら 昨年と同じ「赤角倉」
ちょっとがっかりだけど よく育った苗だったので 来年には蕾がつくかもしれない。

昨年いただいた苗は小さかったが しっかりと育っている。(両端の二本)
大きな芽が見えるので こちらも来年蕾がつきそう。
  昨年の様子

苗をいただいた後 ツバキ園に行ってみたが 残念ながら何も咲いてなかった。
ゆっくりとお庭を拝見してから帰り 撮影した後 準備しておいた鉢に苗を植え込んだ。

2008年10月20日

ミセバヤ

ミセバヤ ミセバヤ

ミセバヤ
Sedum sieboldii ベンケイソウ科

ミセバヤ
Sedum sieboldii ベンケイソウ科


全体の姿は貧弱だけど 可愛いピンクの花が今年も咲いてくれた。
この種のものは 水や肥料の加減がよくわからない。

連日25度を越える夏日で日差しも強くて 日陰を選って庭仕事。
カイドウやボケの盆栽を植え替える。
ハボタンのタネまき苗も大きくなってきたが 一回り大きな黒ポットに植え替えるか プランターに植えてしまうか 迷っている。
ジギタリスとハマナデシコの発芽苗も ポット上げしようか 植え広げようか 迷っている。

データベースの迷いは消えた。
あれこれ調べて 「私には絶対無理」ということが よくわかった。
「花色・花形」の索引は出来たので アップした。
  「画像索引 花色・花形別 五十音順」

次に 五十音順のリストから順にコピーしたものを サイズ順に並べ替えることに決めた。
これで 「花色」「花形」「サイズ」の三つで分類することが出来るので 充分満足。
少しずつ並び替えて アップしていこう。
それが出来たら 画像の無い2000品種あまりの索引も 同じ方法で作ることにしよう。
こういうコツコツ仕事なら 私にも出来るし 間違いも無い。
ドキドキもワクワクもしないけど・・・

2008年10月21日

斑入りツワブキ

赤角倉 苗 斑入りツワブキ 斑入りツワブキ

斑入りツワブキ
Farfugium japonicum キク科

斑入りツワブキ
Farfugium japonicum キク科

斑入りツワブキ
Farfugium japonicum キク科


点々と星のような斑が入るツワブキ。
花が咲いたが 花茎があちこち向いて伸びているので 整った感じがしない。

カラッと晴れた日が続いていて 水遣りが忙しい。
毎日なので ホースを使っている。

ヒメリンゴとボケの盆栽を植え替える。
今日のボケには根にコブがあった。 枯れるかもしれない・・・

2008年10月22日

月下美人

月下美人 月下美人 月下美人

月下美人 午後7時
Epiphyllum oxypetalum サボテン科

月下美人 午後8時
Epiphyllum oxypetalum サボテン科

月下美人 午後8時
Epiphyllum oxypetalum サボテン科


夕方近くになっても蕾の先が固かったので 明日の夜かと思っていたら 7時に開き始めた。
開花予告の札を出せなかったので おじいさんは残念がっていた。
雨も降っていたので ライトアップしても見物客はほとんど無し。

月下美人 月下美人

月下美人 午後10時
Epiphyllum oxypetalum サボテン科

月下美人 午後10時
Epiphyllum oxypetalum サボテン科


10時には満開の状態。
夏日が続いていたので 夏の頃と同じ時間に咲いた。

お昼前は曇っていただけだったので サルスベリの枝を切り詰めた。
キンモクセイやマキの枝先も整えたところで お昼。
昼過ぎに掃除を始めたら降ってきた。
大きな枝を集めて ざっと掃いただけで 細かな掃除は また明日。

2008年10月24日

「花色・花形」のリストをサイドバーに

リストの入れ子 IE6 リストの入れ子 Firefox

リストの入れ子 IE6

リストの入れ子 Firefox


「花色・花形の索引」のページにはサイドバーに五十音表を書いておいたので 今度は「五十音順の索引」のページに「花色・花形のリスト」を書こうと思った。

「花色のリスト」の中に「花形のリスト」があるのだから リストの入れ子にすればいいのだろうと思い 作ってみた。
IE6では望み通りの形になったが Firefoxではインデントが無い。
調べてみると インデントはブラウザーによって違うようで それぞれにスタイルを書かなければならないらしい。 かなり面倒。

リストの入れ子を止めて 「花色」を「見出し」に変えた。

「花色」を h5  IE6 「花色」を h5 Firefox

「花色」を h5 IE6

「花色」を h5 Firefox


どちらで見ても 同じ様な形になった。 やれやれ
  ツバキの画像索引 : 「あ」

これで 「ツバキの画像索引」は出来上がり!
いよいよ次は 2000品種以上の索引作りに取り掛かることにしよう。
500ほどの画像で練習は出来たし 段取りの手直しも考えながら進めてきたので 数は多いけど順序さえ間違えなければ いつかは出来上がるだろう。 まあ ぼちぼちとね。

2008年10月25日

タネまき苗をプランターに

ハボタン テルスター クリサンセマム

ちりめん葉牡丹

ナデシコ テルスター

クリサンセマム パルドサム ホワイト


一昨日まで雨が続いたので ポットの苗が大きくなった。
昨日は ハボタンとナデシコをプランターに植え込んだ。
今日は ナデシコの続きとクリサンセマムを植え込んだ。

置き場所に困って 花壇の通路にプランターを並べた。

2008年10月26日

サザンカ

サザンカ サザンカ

サザンカ

サザンカ


外側の花びらの裏側だけがピンク。
蕾はピンクで 開くにつれて内側の白い花びらが広がって ピンクは見えなくなる。
純白ではなく やわらかな白。 ふんわりと優しい八重咲きの花。 品種名は不明。

No image の画像を作る

No image の画像 No image の画像

No image の画像


朝から雨が降っていたので 「ツバキの品種リスト」を作り始める。
「画像索引」と同じような形にするので ファイル自体は少しの手直しだけで出来るハズ。

2000品種以上のうち画像があるのはごく僅か。
画像なしのものも いつか撮影できた時のために画像用のスペースは作っておきたい。
それには 「No image」という画像を作らなければ・・・

文字だけでは寂しいので ツバキの花のシルエットというか白抜きにして そこに「No image」と書いておこう・・・
そこまでは すぐに決まったが 私には絵が描けない。

画像処理ソフトの説明書を調べて 画像の上にレイヤーを重ねて輪郭をなぞる方法を見つけた。
それなら私にもできるかもしれない。
マウスが思うように動いてくれなくて 書いたり消したりしながら やっとできた。

「ツバキの花です」 という注釈が必要な程度のものだけど 小さく縮めて額縁をつけて出来上がり。
並べ方も少し変えて 花の説明などを書けるスペースを作った。
説明書きの文字数などは気をつけないと並びが乱れそうなので ちょっと気になるが まあこれくらいかな。

2008年10月27日

ツバキ 炉開き ロビラキ

ツバキ 炉開き ロビラキ ツバキ 炉開き ロビラキ ツバキ 炉開き ロビラキ

ツバキ 炉開き ロビラキ

ツバキ 炉開き ロビラキ

ツバキ 炉開き ロビラキ


淡桃~桃色 一重 平開咲き 茶芯 極小輪
ユキツバキとチャの自然雑種

昨年は9月27日 一昨年は9月15日に咲いている。
年々遅れるのは 温暖化の影響なのかしら。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2008年10月28日

月下美人 午前10時

月下美人 午前10時 月下美人 午前10時 月下美人 午前10時

月下美人 午前10時

月下美人 午前10時

月下美人 午前10時


昨夜は冷え込みが厳しくて 大きくふくらんだ蕾も開かなかった。
今朝見ると開き始めていて 10時頃には満開になった。
青空や大菊を背景に撮影。

おじいさんは 「月下美人 咲いてます」という大きな札のそばに立ち 前を通る方々に見ていただいて嬉しそう。
ゆっくりと撮影なさる方もあり 朝の月下美人も人気者。

2008年10月30日

バラと秋明菊 (シュウメイギク)

バラと秋明菊 バラと秋明菊

バラと秋明菊 (シュウメイギク)

バラと秋明菊 (シュウメイギク)


バラの背丈を越しそうなくらい伸びたシュウメイギクが 元気に花を咲かせている。
もう少し低いようなものと思っていたが 大きく伸びて株も広がっている。
バラの間に植えておいたが 場所を間違ったかもしれない。

花の終わったプランターの古土を先日来 庭中に広げて干しているが 秋の陽は弱く 晴れてもなかなか乾かない。
こんな時だけ 真夏のジリジリと焦げ付きそうな強い日差しが ちょっとだけ欲しい。

2008年10月31日

ツワブキ 無地葉

ツワブキ 無地葉 ツワブキ 無地葉 ツワブキ 無地葉

ツワブキ 無地葉
Farfugium japonicum キク科

ツワブキ 無地葉
Farfugium japonicum キク科

ツワブキ 無地葉
Farfugium japonicum キク科


とても丈夫な無地葉のツワブキ。
年中緑の葉を広げているが この季節には花も咲く。 小菊のような黄色い花。

広げていた古土が少し乾いたので フルイにかける。
鉢底の大粒を選り分け 二番目に細かい目のフルイを通す。
もう少し乾かないと微塵を抜きにくいので また庭中に広げて干しておく。

最低気温が10度前後になる日が続くので 夜だけ 寒がりのランを部屋に取り込んでいる。
デンドロなどは 多分もうしばらくは大丈夫。
オンシジウム トゥインクルに花茎が長く伸びてきた。
シャコバサボテンにも 小さな蕾が見えている。