« 2007年09月 | ブログ TOP | 和みの庭 | 2007年11月 »

2007年10月01日

イチゴノキ 色付く実

イチゴノキ 色付く実 イチゴノキ 色付く実

イチゴノキ 色付く実
Arbutus unedo
  2006年の イチゴノキ

イチゴノキ 色付く実
Arbutus unedo


急に涼しくなったからなのか 黄色かった実が赤くなり始めた。
受粉作業がうまく出来なかったようで 実の数は少ないが 赤く色付くと可愛い。

真夏の何倍も時間をかけて 丁寧に庭掃除。
鉢物の手入れや ツバキの蕾の観察も ゆっくりと。

合間に ブログのテンプレートを あれこれ書き換える。
アーカイブページにも タブ型ナビゲーションと検索を加える。
検索窓のサイズのことは いろいろ試しても 変わりなし。

何でも教えてもらえる掲示板を知っているのだけど Movable Type のことは ちょっと訊き難い。
検索するのに不都合があるわけではないし・・・
ヘッダーの右の方に在ることは在るのだから・・・
ブログのことは これくらいで終わりにして 「アバウト」のページに取り掛かろうかしら。

2007年10月04日

「アバウト」 の表紙を模様替え

「アバウト」 の表紙

「アバウト」 の表紙


デザインを変えるついでに 内容も書き換えたり アイコンを作り変えたり あれこれ考えて 作業して・・・
一つのファイルに何日もかかったが やっと出来た。

 表紙 「アバウト」の表紙

文字の多いページなので 色合いの地味さが気になる。
見出しやリストの前のアイコンの扱いも なかなか思うように出来なくて まだまだ気になるところが有るのだけど これ以上 頭が動かない。
しばらく休めば 何か思いつくかもしれない。

2007年10月05日

ツバキ 西王母 セイオウボ

ツバキ 西王母 セイオウボ ツバキ 西王母 セイオウボ

ツバキ 西王母 セイオウボ
Camellia japonica 'Seiohbo'
一重 中輪 筒咲き 筒しべ 淡桃色地 紅色ぼかし 秋咲

ツバキ 西王母 セイオウボ
Camellia japonica 'Seiohbo'


早咲きのツバキ 「西王母」 もう少し。
秋に咲いてくれるツバキは うれしい。
日差しは夏のようだけど さすがに夜は涼しくなってきた。
固く見えていた蕾が 急に色付いてきて ほころびはじめた。 もう少し。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2007年10月06日

ハボタン 葉牡丹 「つぐみ」と「白かもめ」

ハボタン 葉牡丹 F1 つぐみ ハボタン 葉牡丹 F1 つぐみ ハボタン 葉牡丹 F1 白かもめ

ハボタン 葉牡丹 F1 つぐみ
Brassica oleracea アブラナ科

ハボタン 葉牡丹 F1 つぐみ
Brassica oleracea アブラナ科
  2006年の ハボタン つぐみ

ハボタン 葉牡丹 F1 白かもめ
Brassica oleracea アブラナ科


昨年のタネまき苗 「つぐみ」 は 夏を越して脇芽が伸び 踊りハボタン風になってきた。
あまり背丈が伸びない品種のようで 小振りの踊り。

今年は 紅白の二種を播いたが タネまきが遅れたので お正月に間に合うかどうか 不安。
たくさん芽が出ているので 苗の数だけは たっぷり出来そうだけど・・・

チューリップの球根4種 鉢に植える。

2007年10月07日

京都 二条城のツバキ苗

京都 二条城東南隅櫓 二条城のツバキ苗

京都 二条城東南隅櫓

二条城のツバキ苗


二条城の庭園には 400本 90品種のツバキが植えられているそうで その内 「赤角倉」と「五色散椿」の挿し木苗を配布されることを新聞で知り 今日もらってきた。

ツバキの苗はどこでも買えるけど 「二条城のツバキ」は どこにも売ってない。
ぜひとも頂きたい と思って 早めに出かけたが 同じ思いの方が多かったようで 危うく貰い損ねるところだった。

小さな苗だけど しっかり育てて 早く花を見たい。
ただ 名札が付いてないので どちらかに片寄っているかもしれない。

小さい鉢が無かったので買いに行き 丁寧に植え替える。
私が挿した「胡蝶侘助」「岩根絞り」「初黄」のチビ苗も 鉢上げ。
冬にタネを播いた「センリョウ」の黄実と赤実の苗を ポット上げ。

見出しに背景画像

見出しに背景画像
見た目は全く変わらないが html と css を書き換えた。

見出しの前の画像を 一つ一つ html に書いておくより 背景画像にした方が格好いいように思ったが なかなか思うようにならなかった。
あ~でもない こ~でもない 考えては試し 様子を見ては ため息。

html と css だけでなく 画像も作り直して なんとか出来た。
「アバウト」のファイルの他 「表紙」と「ツバキ」のファイルも書き直した。
あとは 「アバウト」の残りのファイルを作り直すだけ。

早く仕上げたいけれど 他にも手直しする所が無いか もう少し ゆっくり見直してみようかしら・・・
急いで作業して 後で気付くと 書き直す分量が多くなってしまう。
先に じっくり考えてから進めた方が 結局は早く仕上がる のよね。

夜 娘が送ってくれた 孫娘の運動会の画像を 印刷。

2007年10月09日

ツバキ 西王母 (セイオウボ)

ツバキ 西王母 (セイオウボ)

ツバキ 西王母 (セイオウボ)
Camellia japonica 'Seiohbo'
一重 中輪 筒咲き 筒しべ 淡桃色地 紅色ぼかし 秋咲


筒咲きの品種なので これくらいで満開なのかもしれない。

曇り空で肌寒い日だったが 庭仕事には快適。
ハボタン 紅かもめ と 白かもめ の本葉が見えてきたので 連結ポットとケースに移植。 茎が伸びすぎていたので 深植え気味に植える。

溜まっていた古土をフルイにかける。 湿りが残っていて重く 腕が疲れた。
アバウトのファイルの続きをしたかったが 眠くなってきた。


 「和みの庭」のツバキいろいろ

2007年10月10日

金花茶 と リュウノヒゲ

金花茶の芽 リュウノヒゲ

金花茶の芽

リュウノヒゲ タネまき苗


春にいただいた「金花茶」に 細長い芽が三本伸びてきた。
普通のツバキとは ずいぶん違う形。
葉も細長いけれど この芽がどんな風に開くのか たのしみ。

どっさりいただいたリュウノヒゲの実を播いておいたら 葉の数が増えて元気に育っている様子。
そろそろ庭に植えつけてもいいのかな。

ユリとスイセンの球根が届いたので それぞれ菊鉢に植え込む。
ご近所さんから 白花一重のシュウメイギクをいただいた。
庭から掘り上げてもらったので きちんと根付くかどうか心配。

枯れてしまった八重桜や 枯れかけている大菊の鉢など 整理。
大きなビニールを広げて 古土を干しておく。

2007年10月11日

「アバウト」の中のページ

「アバウト」 の中のページ

「アバウト」 の中のページ


一度作ってみたが 細かな部分があちこち気になって いろいろ手直し。

 中のページ「アバウト」の中のページ

メニューの並べ方や リンクの範囲、アイコンの色の変化など 小さな変更ばかりだけど なかなか思うように出来なかった。
「細かな部分こそ大切。 妥協しないで 満足できるところまでこだわった方がいい。」 と 教えてもらったことがある。
とにかく 頑張ってみよう! と 家事や庭仕事をしながら 考え続けた。
あ~して こ~すれば 出来るハズ! 何度も試して ようやく出来た。

あんな風にしたい! と思ったことは とにかく出来た。
これが 私の精一杯。

2007年10月14日

ホトトギス

ホトトギス ホトトギス

ホトトギス

ホトトギス


日の当たらない塀際の ホトトギス。
背丈ばかり伸びていたが ようやく咲いた。 姿が乱れるので おじいさんには評判が良くない。

気候が良くて 昼寝もせずに細々とした庭仕事を頑張っているので 夜になってパソコンに向かうと すぐに眠くなってしまう。
秋の夜長に 模様替えを続けたいのだけど なかなか進まない。

2007年10月17日

サルスベリ 再びの満開

サルスベリ 再びの満開 サルスベリ 再びの満開

サルスベリ 再びの満開

サルスベリ 再びの満開


夏中咲き続けた花が終わったので枝先を切ったら 新芽が伸びて 蕾がつき 再びの満開を迎えた。
朝夕冷えるようになったのに サルスベリの花を眺めるとは 妙な気分。
最低気温が10度以下になったら 洋ランたちを部屋に取り込もうと思って 天気予報には気をつけている。

昨日から ナデシコのタネまき苗を植え広げていた。
テルスターとスプリンターの二種だけど 似たような苗。 どちらも150本ほど。 多すぎた。
植え広げるのは 一本ずつ植えたが ポット上げの時には 二、三本まとめて植えることにしよう。

晴天が続いて 古土がよく乾く。
連日 フルイかけ作業で 腕がじんわりと痛む。
明日からは ハボタンのポット上げの予定。

month index を書き換える

大きく育った ケイトウ

大きく育った ケイトウ


table を使って書いていたのを ul を使うように変えた。
dl がいいのか ul がいいのか 迷ったので 質問掲示板で教えてもらった。

ul を使って書き直し スタイルシートも書き直して アップ。
見た目は変わらないので 「大きく育った ケイトウ」を飾っておいた。

2007年10月18日

ハボタンをポット上げ

ナデシコ ハボタン

ナデシコ タネまき苗

ハボタン タネまき苗


昨日植え広げたナデシコと 今日ポット上げしたハボタン。

ナデシコは 300本ほどで ハボタンは 紅白合わせて150本ほど。
どちらも小さくて 特にハボタンは お正月用に飾りたいので 気がかり。
小さくても 寒さが来れば色付くのかしら。

2007年10月20日

コムラサキ 小紫 (ムラサキシキブ)

コムラサキ 小紫 (ムラサキシキブ)

コムラサキ 小紫 (ムラサキシキブ)
Callicarpa dichotoma クマツヅラ科 落葉低木


株は大きく育ったが 実の数は少ない。
秋の日を浴びてピカピカ光る紫の実は美しいので もっと沢山なってほしかった。

昨日は雨が降り続いたので 部屋干しの洗濯物を眺めながら アバウトのファイルの模様替えを頑張った。
集中できる時間が長く続かないので なかなか進まなくて 今日も つづき。

今日は晴れたので 鉢棚の模様替え。 蕾のふくらんでいるツバキは よく日の当たる棚に並べ ノボタンやアメリカフヨウは軒下に移動。
今夜は冷え込むようなので 洋ランを部屋に取り込んだ。 シンビジウムなどは軒下に並べ タネまき苗も北風の当たらない棚に移動。

2007年10月22日

ベニバナトキワマンサク 紅花常磐万作

ベニバナトキワマンサク(紅花常磐万作)

ベニバナトキワマンサク 紅花常磐万作
Loropetalum chinense var. rubra マンサク科


小枝の数が少ないので 花数も少ないが 年中小枝を伸ばして 枝先に花が咲く。
何度も刈り込めば もっと沢山咲いてくれるのかしら。

今日も 鉢棚の模様替えと ホームページの模様替えの続き。
おじいさんが棚を伸ばしたので ツバキの鉢を並べ替える。
蕾のつかなかった鉢は 日陰の棚で辛抱してもらうことにして タネまき苗などを日当たりの良い棚に並べる。

息子から孫娘の写真が届いたので 早速印刷。
二ヶ月ぶりに見ると 随分しっかりしてきて カメラ目線で今にも笑いそうな顔。
だっこしたい・・・

2007年10月25日

バラ ブライダルピンク

バラ ブライダルピンク バラ ブライダルピンク

バラ ブライダルピンク
Rosa‘Bridal Pink' バラ科 フロリバンダ系

バラ ブライダルピンク


初夏に咲く花より一回り小さいけれど くっきりと綺麗に咲いた。
ヘブンリーブルーも まだ咲き続けているが さすがに枯れた葉が目立つようになった。 明日の雨が止んだら 整理することにしよう。

花壇の土を作り直そうと思って 30センチほど掘り上げてもらって ビニールに広げて干しておいた。
秋晴れの日が続いたので よく乾いた。 腐葉土と土壌再生剤を混ぜ込んだ。
また 晴れた日が続きそうな頃 もう一段掘り下げてもらって 天地を返す予定。

蕾のつかなかったツバキを植え替えた。
根鉢の様子は様々で 崩すのが大変なほど根が多いものから 白い根がほとんど無いようなものまで。
「来年は 咲いてね!」 と願いながら 丁寧に植え替えた。

アバウトのファイルの模様替え

随分手間がかかったが ようやく終了。
幾つかのファイルを作り直した後で ちょっと思いついたことがあり 何度か書き直した。

今回の模様替えは 「タブ型ナビゲーションを使ってみよう!」 がテーマだったのに 一番悩んだのは 「 display: block 」 だった。
見出しの前にアイコンを置き アイコンを含む周囲(?)にもリンクをつけ アイコンや文字の色を変える ということが なかなか上手く出来なかった。

表紙では 「背景色だけを変える」というのが出来ていたのに ちょっとした応用が出来ない ということは やっぱり理解できてない ということなのね。
あちこちに 「 display: block 」 を書いてみても 思うように出来なくて 寝付けない夜が何日も。
質問掲示板で教えてもらおうかと思ったが あまり何度も書き込むのは 気がひける。
なんとか粘って 出来た時は 本当に嬉しかった。

この調子で 「索引」も作り直そうかと 考え中。

2007年10月27日

ミセバヤ

ミセバヤ

ミセバヤ
Sedum sieboldii ベンケイソウ科
  2006年の ミセバヤ


薬玉のように 小さな花が丸く固まって咲いていて 本当に可愛い。

昨日からの雨が昼過ぎに小降りになったので 軒下でポット上げ。
ナデシコ スプリンターを 3本ずつポットに植える。 全部で60ポット。
芽が出た苗は 間引くのが勿体なくて全部 一本ずつ植え広げておいた。
テルスターも同じくらいの数が有るので プランターにたっぷりと植えられそうで嬉しい。

「索引」のファイルも 模様替えすることに決めた。
まず 五十音順の4つのファイルから。
足掛け8年分の80ファイルほどある「月別の索引」は そのあと 気力が残っていたら やってみよう ということで。

2007年10月29日

「五十音順の索引」 模様替え中

「五十音順の索引」 模様替え中 バラ ブライダルピンク

「五十音順の索引」 模様替え中

現在の 「五十音順の索引」 


昨夜は 「あ~え」 と 「お~き」 の位置が 思うようにならなかった。
今のファイルと同じ様に書いているのに なぜか右に寄る。

昼間 古土をフルイにかけながら考えた・・・が。
あの部分は 何年も前にコピーしただけで 私が考えて理解して書いた訳ではない。 いくら考えても 分かる筈もない。
今のソースを見直して 書き間違いを探したが 見つからない。

困った時には 「ボーダーで囲む。」
ラインで囲むと 文字の左にスペースがある。 左パディングは大きくとってないのに何故?
よく見直すと 上のスタイルの影響を受けているようだ ということで ようやく 出来た。
あとは 「ページトップに戻る」の位置とスタイルを決めれば 出来上がり。

2007年10月30日

ピラカンサ

ピラカンサ ピラカンサ

ピラカンサ
Pyracantha coccinea バラ科 常緑低木

ピラカンサ
Pyracantha coccinea バラ科 常緑低木


オレンジ色と黄色に色付いた。 黄色の実の株は 勢いが弱いのか 小枝の数が少なく 実が疎ら。 来春 植え替えてみようかしら。

学芸会から帰ってから 中庭のサザンカの枝先を整える。
正面から眺めたり 横から見たり 部屋から見たり 脚立の上から見たり・・・いろいろな角度から眺めて 出来るだけ格好良く整えた つもり。

日当たりも風通しも良くなくて ほとんど花が咲かないので 形だけでも良くしたいのだけど おかしな形に伸びた枝が何本も有って なかなか思うような形には出来ない。
混み合っている小枝を切ったので 風通しだけは良くなったかもしれない。

学芸会

学芸会

学芸会


招待状をいただいたので 小学校の学芸会に行ってきた。

今年の六年生の劇は サーカス団のお話。
一輪車やバトンや竹馬の演技の他 ライオンの火の輪くぐりまで有って かなり盛り上がった。
一生懸命の演技には胸が熱くなり おもいきり拍手してきた。
フラッシュを遠慮したので 良い写真が撮れなかったのは残念だったけど たのしい時間だった。

2007年10月31日

サザンカ 二種

サザンカ サザンカ

サザンカ (庭植え)
Camellia sasanqua ツバキ科

サザンカ (鉢植え)
Camellia sasanqua ツバキ科


庭や鉢で 咲き始めた。
ピンクの無地花は ご近所さんからいただいた一枝を挿したもので まだ小さな鉢植え。

花壇の土を掘り上げて干していたのを 半分だけ元に戻した。
本当は もう少し乾かしたかったのだけど 西洋アサガオの鉢を整理したので その土を広げるために ビニールと場所が必要になったから。
年中 土を広げて干して フルイにかけているような気がする。

松や竹の盆栽の手入れ。
枯れた葉を取り除いたり 茂りすぎた部分を切ったりしたので さっぱりした。
梅が咲いてくれたら 松竹梅。

「索引」に up のマークを追加

「索引」に up のマークを追加

「索引」に up のマークを追加


新しい「up」のマークに書き換えた。 これで 出来上がり。

 五十音順の索引 あ~き

残り三つのファイルは 明日 作り直す予定。
「月別の索引」も作り直したいが 80ファイルほど有るので あまり気が進まない。

デザインを変える時 スタイルシートを書き直すだけでいいようにするには どうしたらいいのかしら。
「津波荘」さんを初めて拝見した時 「あら こんなことも出来るのね。 私も 真似したい!」 と思った。 でも その後 何度もデザインを変えているが その度に html も書き換えることになり 「スタイルシートだけ」 ということは とても出来そうにない。