和みの庭



作業日記  2005年 3月

庭仕事とパソコンの作業記録を 残しておこうと思います。
よく 忘れますので・・・

古い日記は MONTH INDEX から どうぞ


3月1日 (火)

ナスタチウム発芽

一週間前にまいたナスタチウムが発芽。
やはり 温度が丁度よかったみたい。 今から育てれば かなり早く咲いてくれそうで たのしみ。  他のタネも 早まきしたいけれど 見回すと部屋は満員。 これ以上増やすと 私の居場所がなくなる。

風は冷たかったが 日差しは暖かかったので 日向でパンジーをプランターに植え込む。 先月 花壇に植えた苗は  咲き始めた。


3月2日 (水)

パンジー

パンジー ラベンダーシェード
昨秋まいたパンジーが やっと咲いた。 早くから花付き苗が売られているのに 今頃しか咲かない。  今年こそ 涼しい部屋で早まきしよう。

今日も日向で植え替え作業。 ミニ鉢をいろいろ植え替えて 調子の出たところで ハゼを植え替える。  ぎっしり詰まった実生苗(?)を 大小二つに分けて平鉢に植える。 右に主木のグループを置き  手前に広がりを作る・・・と書かれている。 でも 主木らしいものは無いし 何となく植えてみたけれど  林のようにも見えない。 何年かしたら・・・と期待。 まず 枯らさないように育てたい。


3月3日 (木)

庭のツバキ

庭のツバキが綺麗に開いた。
曇っていたが 昨日に続き 植え替えいろいろ。 何年も植え替えてないヒメウツギ 挿し木したレンギョウ  ミニ鉢のナンキンハゼなど。

花壇のゼラニウムの前にクリムソン・クローバーとクリサンセマムの苗を植え あまり伸びないルピナスの前に  リナリアを植える。 残っている苗は スターチス、つりがね草とデルフィニウム。 どれも小さくて  この春に咲くかどうか・・・


3月5日 (土)

ツバキ 挿し木苗

ツバキの挿し木苗の 白い花が咲いた。 本当は もう少し開くのだけれど。
園芸店から土が届いたので 咲かなかった挿し木苗など 植え替え。 これまでは 赤玉を使っていたが  日向が良いと聞いて 半々に混ぜて腐葉土を少し加えた土にしてみた。 次に咲くツバキは 日光。

昨夜は 索引の二月分をまとめてアップ。 今夜は 日記の整理。 month index のリンクを書き直すのに  Devas を使ったが これを使う度に自分の愚かさを確認させられる。 何度かやり直して ようやくアップ。


3月6日 (日)

ロベリア

ロベリアのポット苗。
タネまきを何度も失敗しているので 今年は苗を買ってきた。 ゴールドクレストの鉢を植え替えて  足元に植え込んだ。

130センチのゴールドクレストは 案外簡単に植え替え出来たが 40センチ足らずの紅梅二鉢と椿一鉢は  時間がかかった。 粉のようになった古土が 粘土のように固まって なかなか根鉢を崩せない。 梅を もう二鉢 植え替えたかったのに 時間切れ。 梅を飾っていた棚には ボケを並べた。

昨夜 アップした日記が Netscape では何故か見えなかった。 画面が真っ白で ソースを見ると空っぽ。  今日になっても同じ状態だったので どこかに質問しようかと思ったが ファイルを一旦削除して 再びアップすると 普通に見えた。 何だったのかしら・・・


3月7日 (月)

ツバキ 挿し木苗

白いツバキが綺麗に開いた。
背景が白っぽく写って見えにくいので 明日 撮り直そう。 ついでに更新用の撮影 いろいろ。 日光が 咲いてくれると いいのだけれど。

ハゼの鉢を植え直す。 苔を一面に貼ったら平板な感じに見えたので 手前の広がりから奥へと続く 道のようなイメージで土の部分を作った。 右側の木々のかたまりを少し高くしてみた。 絵心がなくて なかなか格好よくは出来ないけれど 何となく面白い。

梅は まだ咲いているから・・・と後回しにして イチョウを植え替えた。 古土をガリガリ削って 太い根を切り 小さめの鉢に取り替えた。 木は小さいのだけれど 葉が小さくならないので これも あまり格好よくないが 新しい土をたっぷり入れたので 元気に育ってほしい。

ナスタチウムがうまく発芽したので ガザニアとルリタマアザミも部屋でタネまき。


3月8日 (火)

ブルーデイジー

ブルーデイジー カシオペア  ポット苗を買ってきた。

よく晴れて暖かく 昼間 ガラス戸を開けて ランたちに日光浴と外気浴。 更新用の撮影の続き。  肥後ツバキと日光の蕾が大きくふくらんでいるのに まだ開かない。 あと一種類必要なのだけど・・・

午後は 植え替えの続き。 ミニ鉢をいろいろ植え替える。 ササ、ピラカンサ、ツワブキ、名前のわからない木など。  大きな鉢は 植え替えるのに体力が要るが ミニ鉢は手軽でたのしい。 もっと年をとったら  盆栽やミニ鉢を増やそう。


3月11日 (金)

ツバキ 日光

ツバキ 日光 綺麗に開いたけれど 更新には間に合わなかった。

9日は更新準備で忙しく 昨日は家事に専念して 日記はお休み。 今日は朝からデジカメを取り出して ツバキの撮影。 日光も 肥後ツバキも 紅白のツバキに咲くピンク系の花も 綺麗に開いた。  沈丁花もヒマラヤユキノシタも 咲き始めた。 やっぱり春はうれしい。 北野の天神さんのおかげで 「サクラ サク」 本当の桜は まだだけど。

草抜きをして 丁寧に庭掃除。 松の下に植えたショウジョウバカマに蕾が見える。 咲いたら 写真を 富山の従姉妹に送ろう。
7日にまいたガザニアとルリタマアザミの双葉が出揃った。 8日にまいたタネは まだ。


3月12日 (土)

ツバキ 紅白のピンク

庭の紅白のツバキに咲いた ピンク系の花。
紅白縦絞りの花が咲くツバキだけど 単に色が薄いだけでなく 白覆輪のような花。

晴れたり降ったりの天気で 風が強く冷える。 裏鬼門の玉砂利の周囲が 低いためか 土が流れ込むようで 気になっていたので 区切りの石なども除けて 砂を入れて高くする。 石を並べ直して 水洗いした玉砂利を入れる。  すっきりした。

タネまき ブルースターとアスター。


3月13日 (日)

孫息子

息子一家がやってきた。 花より可愛い孫息子。
来る途中は眠たそうだったようだけど 一緒に遊び始めると ご機嫌。 寒くて 庭へは出られなかったが  部屋でいい子にしていた。 じっとしてなくて なかなか撮れない。

昨夜も冷え込んで すいれん鉢に厚い氷が張っていた。 今日も 昼過ぎには雪が降り始めた。  連日 夕方になると プランターなどを屋根の下に移したり タネまき苗を部屋に取り込んだり。  さすがお水取り 寒い。 やはり 比良の八講荒れじまいが済むまでは 春は来ないみたい。


3月14日 (月)

肥後ツバキ

肥後ツバキ 下の方で咲いていて 撮りにくい。
もう少しで咲きそうなツバキやショウジョウバカマの蕾は 朝夕の冷え込みが厳しくて  ほころびかけたままで止まっている。

午後 陽だまりで梅を二鉢植え替えたが 寒くて それ以上の作業は出来なかった。  8日にまいた ワタ、アスター、アスクレピアスは 芽が出たり 根が伸びたりしている。  カラーのタネも 水を含んでふくらんでいる。 上手く発芽してくれると うれしいのだけれど。


3月15日 (火)

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ
花のように見えるけど・・・花茎は もっと伸びる筈なのだけど 寒さで首をすくめているのかしら。

孫息子が やってきた。 今日は庭に出て遊んだ。 門扉の間から前を通る車を眺めたり  植え込みの陰からバア〜と顔を見せてよろこんだり・・・とっても楽しそうに遊んでいたけれど  お迎えのママの姿が見えると 走るように寄って行き おばあちゃんには あっさりバイバイ!


3月16日 (水)

ヒマラヤユキノシタ

ヒマラヤユキノシタ
ご近所さんからいただいた株が だんだん花数が少なくなったので 去年植え替えた。 今年は  きちんと咲いてくれて よかった。

よく晴れて暖かかったので ランたちに水遣り。 シンビは外に出して たっぷりの水をかける。  絶対外には置かない・・・と思っていたが おじいさんが どうしても出したいと言って がっちりした台を作り 倒れないように針金で固定。 門の外からも見てもらえて アイスキャスケードとおじいさんは嬉しそう。


3月18日 (金)

富士山

夕日に輝く富士山
昨日京都を出発した時は雨降りで 全く見えなかったが 今日 帰りの新幹線から撮ることができた。  千葉の娘宅では上の孫がインフルエンザの熱が下がりきらず 今日みんなで行く予定だったディズニーランドには  下の孫だけしか連れてやれなくて 可哀想だったけれど おみやげをいろいろ買ってきた。

家に戻ると 棚の鉢が幾つか倒れていた。 風が強かったのかしら。 留守番をさせたランやタネまき苗たちは  変わりないように見えるが 温度は10度。 風邪をひいたかもしれない。


3月19日 (土)

リナリア

リナリアも咲き始めた。
普段は三日ほどかけている更新準備の作業を 今回は一日で済ませなければならない。 まず 午前中に撮影。  お天気でよかった〜 ちょっと光が強すぎるけど 贅沢は言えない。

午後は部屋の中で デンドロの撮影。 一輪だけでも咲いてよかった〜 夕方までに画像を作り 夜にファイルを 作り始めたが 集中力が落ちて 作業が進まない。 表紙と花リレーの画像を作り コメントを書こうと思ったが 半分ほどで眠くなり 考えられなくなった。 また 明日。


3月20日 (日)

念仏の仏

朝早めに起きて 昨日の続き。 コメントを書き入れて 何とかアップ。
「趣味の園芸」を見てから お墓参りに出かける。 今回の花文字は 「念仏」。  切り花に使えそうなものがクリサンセマムしかなくて 買った花を供える。

夜に 富山の従姉妹に送るための写真を印刷。 ツバキ、ユキワリソウ、ショウジョウバカマなど。  次に 孫たちの写真の印刷。 ディズニーランドでの下の孫の様子と お土産のネックレスをした上の孫の様子。  ついでに 富士山も。


3月21日 (月)

ツバキ 玉の浦

ツバキ 玉の浦  可愛く咲いた。
よく晴れて暖かく ランたちを外の棚に並べて日光浴。 冬を越して新しい芽が伸び始めたベルフラワーを  株分けしてプランターと鉢に植える。 咲き揃ってきたパンジーのプランターを 表に並べる。

ツバキの蕾が次々ふくらみ ボタンにも蕾が見える。 クレマチスの芽が大きくなり バラには柔らかな葉が 広がり始めた。 タネまき苗も順調だけど スターチスとデルフィニウムは伸び悩み。

お隣さんから ユリの株分け苗をいただく。 ハマナデシコの小苗を差し上げる。


3月22日 (火)

アルテイシア

デンドロビウム ベイビー リップス  アルテイシア
二輪目が咲いたけど これでおしまい。 咲きにくい花かと検索してみたが 出てこない。?

孫息子が来てくれたのに 生憎の雨。 庭で遊べなくて残念。
一日中降り続き 部屋でタネまき。 アスターとアスクレピアスの残り半分のタネ。


3月23日 (水)

五色八重散椿

五色八重散椿
基本の花 白地に紅縦絞りの花が咲いた。 白・紅・桃地・白覆輪などに咲き分けて 花びらが 一枚ずつ散るらしい。 去年買ったばかりで とてもたのしみ。

今日も一日中降り止まず パソコンに向かう。 タネまきのページを更新。 2004年の秋まきは まだ花が少ないが 一応ファイルを作っておく。
今夜は冷え込んで 霜注意報も出ているので 寒がりの鉢物を部屋や軒下に取り込む。


3月24日 (木)

赤頭巾ちゃん

デンドロビウム レインボーダンス 赤頭巾ちゃん
妙に可愛すぎる名前だけど スーパーの帰りにお花見に寄ったホームセンターで半額セール。  濃い紅色の花が欲しかったので 迷わず購入。

よく晴れたので 昨夜取り込んだ鉢物を外に出す。 ランたちも軒下に出して水遣り。 肥料も 与えたが 幾つくらい置けばいいのか 迷う。
今年は日光と肥料をたっぷり与えて しっかり咲いてもらいたい・・・でも 肥料が多すぎると  ちょっと心配。

ハマナデシコとツリガネ草をポット上げ。 挿し芽で越冬したインパチエンスも黒ポットに植える。  パンジーのビーコンや キンギアナム(?)の蕾が明日にも開きそう。


3月25日 (金)

庭のツバキ 紅白

紅白のツバキに咲いた赤花
朝は冷えたけれど晴れていたので 庭掃除は出来たが 午後は小雪がちらついたり ミゾレ交じりの 冷たい雨が降って 部屋でランたちを眺めながら過ごす。 キンギアナム(?)が開き始めた。

降り出す前に 近くのスーパーでスキムミルクをどっさり買ってきた。 関東のスーパーでは 品切れらしいけど こちらでは在庫がたっぷり。
毎朝食べているヨーグルトに混ぜるだけなんて お手軽でうれしい。 カルシウムを摂れる上に ダイエット効果まであるのなら 続けてみよう。


3月26日 (土)

キンギアナム(?)

キンギアナム(?)
去年 新しいバルブがたくさん伸びたので 今年は花芽も多いかと期待していたのに なぜか 去年より少なくてがっかり。 鉢が大きすぎる? 部屋に取り込むのが早すぎた?

曇っていたけれど タネまき苗たちは外に出し 液肥を与える。 今夜も冷えるようなので 夕方には取り込む。
早く暖かくなってくれないと 部屋が一杯で 次のタネまきが出来ない。


3月27日 (日)

スイセン

花壇のスイセン
晴れて暖かくなり いろんな花が咲き出した。 午前中に更新用の撮影をしていると 背中が 暑いくらい。 咲いている花を次々写したら 数が多すぎる。 何を削ろうか・・・うれしい悩み。

午後 ベゴニアなどを植え替えていると お隣さんがお花見にみえる。 いただいたクンシランも蕾が ほころび始めたのを見ていただいたりした後は お隣さんのお庭拝見。
しだれ梅が咲き残り 日向ミズキやツバキが咲いていた。 今年はボケの蕾が少ないとか。

最近 土日になると 妙なお誘いメールが何通もやってくる。 そのほとんどの差出人が  私のメルアドというのが なんとも不気味。 ウイルスは付いてないけれど 絶対に開かない。


3月28日 (月)

パンジー

パンジー ビーコン
秋まきの草花が咲き始めると 毎朝 庭に出るのがたのしい。 でも 今日は一日中 雨降り。  部屋で画像作りとファイル作り。

いつもは八つのファイルを作るのだけれど 今回は花が多い。 秋まき草花をまとめた中に  ビーコンやリナリアなどを入れることに決める。
クンシランやユキヤナギも入れたいけれど 次回にまわすしかない。

明日の朝には また何か新しい花が咲いているかもしれない。 シュンランの二花咲いているものも  もう少し開くだろう。 いくつか撮り直して メンバーの入れ替えも考えないと・・・


3月29日 (火)

クンシラン

クンシランが開き始めた。
昨年いただいて初めての花なので うれしい。 でも 更新メニューは一杯で 入れられない。 残念。

晴れたので いろいろ撮り直して ファイル作りの続き。 ランなどを外に出しただけで 庭仕事は休んで パソコンに向かう。 疲れたら 庭に出て休憩。

昨日もらったバラの挿し木苗が しおれている。 お隣さんの挿し木は豪快で 太い枝を地面に挿してあるだけ。  綺麗に洗った鉢に新しい土を入れ カミソリで楔形に切った細い枝を慎重に挿す・・・私の挿し方とは大違い。  それでも バラが何本も着いているのだから すごい。


3月30日 (水)

ワタ

ワタの芽。 タマゴパックでは きつくなってきた。 もう少し待って ポットに上げよう。

よく晴れて園芸日和だけど 今日は真面目に家事に勤しむ。 おつかいの帰りに ちょっとだけホームセンターで お花見。 エピデンドラムの可愛いピンクの花があり心惹かれたが 名札の無いものを値札通りで買うのは  躊躇われる。 半額セールを待とうと思うけど あの可愛いピンクは売れてしまうだろうなあ・・・


3月31日 (木)

苔

クロマツの足元に 苔を貼った。
朝から庭仕事。 愛用のピンセットで草を抜き 下草の株もとの枯葉なども拾い集めて 丁寧に掃除。  さっぱりしたところで 昨日から考えていた苔貼りにかかる。

鉢の表面に生えた苔をかき集めたので 種類がいろいろだけど パッチワークのように貼り付けた。  クロマツの周囲のヤブランやシュンランなどの間を埋めたかったが 半分も貼れなかった。 しっかり根付いて 広がってくれるといいのだけれど・・・
去年も同じように貼ったが 夏に干からびてしまった。 今年は水遣りを頑張ろう。

夜には 昨日水に漬けておいたミズゴケの整理。 あんまり楽しい作業ではないけれど 明日は植え替え。  今年咲かなかったシンビを植え替えるかどうかは まだ考え中。 もう一年 見送ろうか・・・