ブログ TOP | 和みの庭

2010年01月27日

京都府立植物園 アリドオシ 一両

アリドオシ アリドオシ アリドオシ

アリドオシ 蟻通し (一両)
京都府立植物園 2010年1月27日

アリドオシ 蟻通し (一両)
京都府立植物園 2010年1月27日

アリドオシ 蟻通し (一両)
京都府立植物園 2010年1月27日


ボランティアの方に案内していただいて 「アリドオシ」の赤い実を初めて見た。

「千両 万両 有り通し」と縁起物とされていて 「一両」とも呼ばれる。
「百両」はカラタチバナで 「十両」はヤブコウジ。

「蟻を突き通す」と言われるトゲは 細長くて鋭い。

 「京都府立植物園のツバキ いろいろ」

京都府立植物園 ロウバイ 三種

蝋梅 雲南蝋梅 素心蝋梅

蝋梅 ロウバイ
京都府立植物園 2010年1月27日

雲南蝋梅 ウンナンロウバイ
京都府立植物園 2010年1月27日

素心蝋梅 ソシンロウバイ
京都府立植物園 2010年1月27日


朝は薄氷が張るくらい寒かったが よく晴れたので 京都府立植物園にツバキの撮影に行ってきた。
ツバキの花が咲き始めると心がざわめき 家でじっとしていられない。

何度も行っているので 初めてのツバキは「不老庵」、「雪月花」、「桃千鳥」など ごくわずか。
綺麗に撮れているといいのだけど。

お昼過ぎに撮影が終わったら 入口付近で人だかり。
ボランティアの方が園内を案内してくださるようで 仲間に入れていただいた。
花の少ない時期だけど 「蝋梅 ロウバイ」、「雲南蝋梅 ウンナンロウバイ」、「素心蝋梅 ソシンロウバイ」を見せていただいた。


 「京都府立植物園のツバキ いろいろ」

2010年02月09日

ツバキ 君が代 キミガヨ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 君が代 キミガヨ
京都府立植物園 2010年1月27日

ツバキ 君が代 キミガヨ
京都府立植物園 2010年1月27日

ツバキ 君が代 キミガヨ
京都府立植物園 2010年1月27日


Camellia japonica 'Kimigayo'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 八重 牡丹咲き 散しべ 中輪

古くから愛知県稲沢地方にあった品種。

「君が代」には もう一種「君が代(関東)」がある。
「君が代(関東)」 : 白色 重ねの薄い八重 抱え性 大輪
Camellia japonica 'Kimigayo'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 京唐子 キョウカラコ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 京唐子 キョウカラコ
京都府立植物園 2010年1月27日

ツバキ 京唐子 キョウカラコ
京都府立植物園 2010年1月27日

ツバキ 京唐子 キョウカラコ
京都府立植物園 2010年1月27日


Camellia rusticana 'Kyô-karako'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色地 紅~淡紅色縦~小絞り 唐子咲き 大輪

大きい外弁は二重ほどに重なって平開し 花芯には大小不揃いの旗弁が集まっている。

枝変わりの紅花を「大唐子 オオカラコ」という。
 京都府立植物園ツバキ展の「大唐子 オオカラコ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「京唐子 キョウカラコ」

 氷室椿庭園の「京唐子 キョウカラコ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 日月 ジツゲツ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 日月 ジツゲツ
京都府立植物園 2010年1月27日

ツバキ 日月 ジツゲツ
京都府立植物園 2010年1月27日

ツバキ 日月 ジツゲツ
京都府立植物園 2009年12月9日


Camellia japonica 'Jitsugetsu'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色~淡桃色咲き分け 乱れた八重 割~散りしべ 中輪

白色、淡桃色、淡桃色地に紅縦絞り、淡桃色地に白覆輪など いろいろ咲き分ける品種。

「寒陽袋 カンヨウタイ」の実生 と言われている。
 松花堂庭園ツバキ展の「寒陽袋 カンヨウタイ」

 舞鶴自然文化園の「日月 ジツゲツ」

 大阪市立大学理学部附属植物園の「日月 ジツゲツ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

2010年02月10日

ツバキ 雪月花 セツゲッカ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 雪月花 セツゲッカ
京都府立植物園 2010年1月27日

ツバキ 雪月花 セツゲッカ
京都府立植物園 2010年1月27日

ツバキ 雪月花 セツゲッカ
京都府立植物園 2010年1月27日


Camellia japonica 'Setsugekka'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色地 紅色吹掛けと小絞り 一重 盃状咲き 筒しべ 中輪

関西で作られた品種。

 服部緑地 都市緑化植物園の「雪月花 セツゲッカ」

 尼崎市中央公園の「雪月花 セツゲッカ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 天倫寺月光 テンリンジガッコウ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 天倫寺月光 テンリンジガッコウ
京都府立植物園 2010年1月27日

ツバキ 天倫寺月光 テンリンジガッコウ
京都府立植物園 2010年1月27日

ツバキ 天倫寺月光 テンリンジガッコウ
京都府立植物園 2010年1月27日


Camellia japonica 'Tenrinji-gakkô'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅色 一重 猪口咲き 筒しべ 侘芯 極小輪

松江市内の天倫寺に植栽のヤブツバキの 根続き枝変わり。

雄しべの葯が白色の扁平な三角形に退化している。

 我が家の「天倫寺月光 テンリンジガッコウ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 土佐有楽 トサウラク

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 土佐有楽 トサウラク
京都府立植物園 2010年1月27日

ツバキ 土佐有楽 トサウラク
京都府立植物園 2010年1月27日

ツバキ 土佐有楽 トサウラク
京都府立植物園 2010年1月27日


Camellia wabisuke 'Tosa-uraku'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

やや紫を帯びた桃色 花底は色が濃い 一重 ラッパ咲き 中輪

「有楽 (太郎冠者)」の自然実生と言われる。

 我が家の「有楽 ウラク」

 舞鶴自然文化園の「土佐有楽 トサウラク」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 不老庵 フロウアン

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 不老庵 フロウアン
京都府立植物園 2010年1月27日

ツバキ 不老庵 フロウアン
京都府立植物園 2010年1月27日

ツバキ 不老庵 フロウアン
京都府立植物園 2010年1月27日


Camellia japonica 'Furô-an'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃色地 底白 一重 長筒咲き 中輪

「太郎庵」とユキツバキの交配で生まれた品種 と言われている。
 京都府立植物園の「太郎庵 タロウアン」

 名古屋城つばき展の「不老庵 フロウアン」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

2010年02月26日

京都府立植物園の石灯籠

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

井戸(?)脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日

井戸(?)脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日

井戸(?)脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日


「京大植物園観察会」は一時間足らずで終わったので 京都府立植物園へツバキを見に行った。
歩き疲れて一休みしようと 水琴窟の傍にある東屋に行ってみると 古い石灯籠が三つもあった。
「水琴窟」の案内板は何度も見ていたが 新しい物のように思えて 見に行ったことがなかった。

古井戸のように見える物の脇にあるのは 織部灯籠のように見えた。
竿石には左右のふくらみが無いが 桂離宮の松琴亭にもそのような織部灯籠があった。

 桂離宮の「キリシタン灯籠(織部灯籠) その4」

京都府立植物園

井戸(?)脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日


石造りの円筒状のものは井戸枠なのかしら。
中にはモーターのようなものが見えて 今でも水を汲み上げているのかもしれない。

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

水琴窟脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日

水琴窟脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日

水琴窟脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日


「水琴窟」の脇に立つ石灯籠も古い感じに見えた。
上は春日型のようだが 竿石の形が変わっている。
サイズも小さめで 蹲踞の手元を照らすには程よい高さなのかもしれない。

京都府立植物園 京都府立植物園

東屋脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日

東屋脇の石灯籠
京都府立植物園 2010年2月25日


東屋の脇に立つ石灯籠は普通の春日型のようだが 上下のバランスが違うように見える。
火袋の背が高いので 竿石が短く見える。

それぞれ趣があり古いもののように見えたが 詳しいことが分からない。
今度は石灯籠をゆっくりと見るために 植物園に出かけよう。

2010年03月10日

花の回廊-早春の草花展-

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

花の回廊-早春の草花展-
京都府立植物園

花の回廊-早春の草花展-
京都府立植物園

花の回廊-早春の草花展-
京都府立植物園


京大植物園観察会の後 京都府立植物園にツバキを見に行った。

前回見た石灯籠のことを教えてもらおうと 入り口やボランティアの方に尋ねたが 詳しいことはご存知ないようで よくわからなかった。

北山門を入ったところに 今年も大きなビニールハウスのようなものが出来ていて 中には色とりどりの春の花。

ツバキもたくさん咲いていて いろいろ撮影したが あちこちの画像がどっさりたまっているので いつアップできるか 見当もつかない。
三月はツバキの花が一番咲く時期なので とにかく撮影だけはしておかなければ・・・


 「京都府立植物園」

2010年03月21日

ツバキ 天ケ下 アマガシタ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 天ケ下 アマガシタ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 天ケ下 アマガシタ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 天ケ下 アマガシタ
京都府立植物園 2010年2月25日


Camellia japonica 'Amagashita'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅色地 白斑入り 一重 ラッパ~平開咲き 筒しべ 中~大輪

1681年の「花壇綱目」に載っている かなり古くからある品種。
白斑の多いものほど 上花とされているとか。

 我が家の「天ケ下 アマガシタ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「天ケ下 アマガシタ」

 椿寿庵の「天ケ下 アマガシタ」

 舞鶴自然文化園の「天ケ下 アマガシタ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 伊勢太白 イセタイハク

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 伊勢太白 イセタイハク
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 伊勢太白 イセタイハク
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 伊勢太白 イセタイハク
京都府立植物園 2010年2月25日


Camellia japonica 'Ise-taihaku'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 八重 蓮華咲き 筒しべ 時に旗弁が混じる 大輪

三重県鈴鹿山脈南麓の民家の栽培種から選抜された品種。

 椿寿庵の「伊勢太白 イセタイハク」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 絵姿 エスガタ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 絵姿 エスガタ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 絵姿 エスガタ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 絵姿 エスガタ
京都府立植物園 2010年2月25日


Camellia japonica 'Esugata'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

紅色地 濃紅色吹掛絞り 八重咲き 中輪

尾張地方の古花
名古屋開府400年記念の「名城つばきの会」による「尾張椿名鑑」に 「別格貴品」として名が記され「紅地 濃紅吹掛絞 八重 中輪」とされている。

 椿寿庵の「絵姿 エスガタ」

 小室山公園つばき園の「絵姿 エスガタ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 紀州司 キシュウツカサ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 紀州司 キシュウツカサ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 紀州司 キシュウツカサ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 紀州司 キシュウツカサ
京都府立植物園 2010年2月25日


Camellia japonica 'Kishû-tsukasa'
synonym:'Captain John Sutter'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

桃紅色地 白斑入り 千重咲き 大輪

和歌山方面に多いが 宝塚市では古くから栽培されている。

海外では「Captain John Sutter キャプテン・ジョン・サッター」と呼ばれている。

30枚ほどの花びらが厚く重なり 抱え咲きから平開し のちに外弁が反曲する。

 椿寿庵の「紀州司 キシュウツカサ」

 京都 二条城の「紀州司 キシュウツカサ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 錦魚葉椿 キンギョバツバキ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 錦魚葉椿 キンギョバツバキ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 錦魚葉椿 キンギョバツバキ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 錦魚葉椿 キンギョバツバキ
京都府立植物園 2010年2月25日


Camellia japonica 'Kingyoba-tsubaki'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

桃紅色 一重 筒~平開咲き 筒しべ 中輪

葉の先端部で突然変異による帯化現象が生じ 3~5裂に分岐して金魚の尾のようになっている。
「錦魚葉椿」でも正常な形の葉の方が多いものもあるが この株は「錦魚葉」が多く たくさんのキンギョが群れているように見える。

錦魚葉は実生の中から生まれやすく 赤一重が一般的だが 赤八重、白一重、白八重、白牡丹咲き、絞りや斑入りもある。
白一重にも 輪芯のものや侘芯の品種もある。

 服部緑地 都市緑化植物園の「錦魚葉椿 キンギョバツバキ」

 椿寿庵の「赤錦魚葉椿 アカキンギョバツバキ」

 椿寿庵の「白錦魚葉椿 シロキンギョバツバキ」

 松花堂ツバキ展の「熊谷錦魚葉椿 クマガイキンギョバツバキ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 酒天童子 シュテンドウジ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 酒天童子 シュテンドウジ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 酒天童子 シュテンドウジ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 酒天童子 シュテンドウジ
京都府立植物園 2010年2月25日


Camellia japonica 'Shuten-dôji'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

朱紅色 八重 蓮華性 唐子弁や兎耳弁などがでる筒しべ 大輪

愛媛県の伊予市や大洲市に古木がある。


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 文吾絞り ブンゴシボリ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 文吾絞り ブンゴシボリ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 文吾絞り ブンゴシボリ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 文吾絞り ブンゴシボリ
京都府立植物園 2010年2月25日


Camellia japonica 'Bungo-shibori'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白地 紅縦絞り 筒~ラッパ咲き 筒しべ 小輪 というところかしら。

ICS Web Camellia Register の「Bungo」は 九州大分県の「豊後」のことかもしれない。
別品種なのかしら。


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 三笠の森 ミカサノモリ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 三笠の森 ミカサノモリ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 三笠の森 ミカサノモリ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 三笠の森 ミカサノモリ
京都府立植物園 2010年2月25日


Camellia japonica 'Mikasa-no-mori' synonym:'Mikasamori'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

花色は二種類見えた。 「桃色地 白覆輪」と「白地 紅縦絞り」

 2011年の「三笠の森 ミカサノモリ」

 浄安寺ツバキ展の「三笠の森 ミカサノモリ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 羅撰染 ラセンゾメ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 羅撰染 ラセンゾメ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 羅撰染 ラセンゾメ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 羅撰染 ラセンゾメ
京都府立植物園 2010年2月25日


Camellia japonica 'Rasenzome'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅地 白斑入り 筒・割しべ 大輪 ユキバタツバキ系

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載される江戸古種

現在の品種は「紋繻子」、「鈴鹿の関」と鑑別不可能。
 我が家の「紋繻子 モンジュス」
 神戸花鳥園椿展の「鈴鹿の関 スズカノセキ」

 舞鶴自然文化園の「羅撰染 ラセンゾメ」

 松花堂ツバキ展の「羅撰染 ラセンゾメ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 連城の玉 レンジョウノタマ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 連城の玉 レンジョウノタマ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 連城の玉 レンジョウノタマ
京都府立植物園 2010年2月25日

ツバキ 連城の玉 レンジョウノタマ
京都府立植物園 2010年2月25日


Camellia japonica 'Renjô-no-tama'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

「蓮上の玉 レンジョウノタマ」とも記される。

白色 八重 抱え咲き 弁幅広い 割りしべ 小輪

 2013年の「連城の玉 レンジョウノタマ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

2010年03月22日

ツバキ 天の川 アマノガワ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 天の川 アマノガワ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 天の川 アマノガワ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 天の川 アマノガワ
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia japonica 'Amanogawa'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 八重 抱え咲き 筒しべ ときに旗弁 中~大輪

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る古い品種。

 服部緑地 都市緑化植物園の「天の川 アマノガワ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 江戸紅 エドベニ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 江戸紅 エドベニ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 江戸紅 エドベニ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 江戸紅 エドベニ
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia 'Edo-beni'

資料が本やネットで見つからなかった。

紅色 八重咲き 散りしべ 中輪 というところかしら。

 服部緑地 都市緑化植物園の「江戸紅 エドベニ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 月光 ガッコウ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 月光 ガッコウ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 月光 ガッコウ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 月光 ガッコウ
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia japonica 'Gakkô'
synonyms : 'Bokuhan','Shiroshin-bokuhan'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

別名 : ト伴 ボクハン (関東)、 白芯ト伴 (愛知)

濃紅色 唐子咲き 花芯の唐子弁は白色 花糸は紅色 小輪

江戸期より広く知られた古典品種中の名花。
環境により 唐子部の白色の葯に紅色の小絞りが混じる。

 松花堂庭園の「月光 ガッコウ」

 京都府立植物園ツバキ展の「月光 ガッコウ」

 松花堂庭園ツバキ展の「月光 ガッコウ」

 小室山公園つばき園の「ト伴 ボクハン」

 名古屋城つばき展の「白芯ト伴 シロシンボクハン」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 黒百合 クロユリ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 黒百合 クロユリ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 黒百合 クロユリ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 黒百合 クロユリ
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia japonica 'Kuro-yuri'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

暗紅色 一重 長筒~ラッパ咲き 筒しべ 中輪

「孔雀椿」の自然実生から生まれた品種。
 舞鶴自然文化園の「孔雀椿」

花は「孔雀椿」や「百合椿」より一回り大きい。
葉はやや細長く 樹勢は母樹よりはるかに強い。

 舞鶴自然文化園の「黒百合 クロユリ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 腰蓑錦 コシミノニシキ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 腰蓑錦 コシミノニシキ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 腰蓑錦 コシミノニシキ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 腰蓑錦 コシミノニシキ
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia rusticana 'Koshimino-nishiki'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register


濃桃色 一重 唐子咲き 唐子弁は白色 中輪


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 白澄 シラスミ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 白澄 シラスミ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 白澄 シラスミ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 白澄 シラスミ
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia japonica 'Shirasumi'
synonym : 'Shiro-suminokura'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 千重咲き 中~大輪

京の豪商 角倉了以に因む 関西の古花。

別名 : 白角倉 シロスミノクラ

紅色、千重咲きの「赤角倉」とともに「赤角 あかすみ」「白角 しろすみ」と呼ばれていて その「しろすみ」から「しらすみ 白澄」に転じた という説も有る。

 我が家の「赤角倉 アカスミノクラ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「白角倉 シロスミノクラ」

 椿寿庵の「白角倉 シロスミノクラ」

 霊鑑寺の「白澄 シラスミ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 白角倉 シロスミノクラ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 白角倉 シロスミノクラ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 白角倉 シロスミノクラ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 白角倉 シロスミノクラ
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia japonica 'Shiro-suminokura'
synonym : 'Shirasumi'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 千重咲き 中~大輪

京の豪商 角倉了以に因む 関西の古花。

別名 : 白澄 シラスミ

紅色、千重咲きの「赤角倉」とともに「赤角 あかすみ」「白角 しろすみ」と呼ばれていて その「しろすみ」から「しらすみ 白澄」に転じた という説も有る。

 我が家の「赤角倉 アカスミノクラ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「白角倉 シロスミノクラ」

 椿寿庵の「白角倉 シロスミノクラ」

 霊鑑寺の「白澄 シラスミ」

 京都府立植物園の「白澄 シラスミ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 草紙洗 ソウシアライ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 草紙洗 ソウシアライ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 草紙洗 ソウシアライ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 草紙洗 ソウシアライ
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia japonica 'Sôshi-arai'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃色地 大量の濃紅縦~小絞り 八重咲き 筒しべ 大輪

 京都府立植物園ツバキ展の「草紙洗 ソウシアライ」

 越木岩神社 椿まつりの「草紙洗 ソウシアライ」

 松花堂庭園ツバキ展の「草紙洗 ソウシアライ」

 氷室椿庭園の「草紙洗 ソウシアライ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 大黒天 ダイコクテン

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 大黒天 ダイコクテン
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 大黒天 ダイコクテン
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 大黒天 ダイコクテン
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia japonica 'Daikokuten'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

「濃紅色 八重咲き」と書かれているが 一重に見える。

 服部緑地 都市緑化植物園の「大黒天 ダイコクテン」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 宝合 タカラアワセ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 宝合 タカラアワセ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 宝合 タカラアワセ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 宝合 タカラアワセ
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia japonica 'Takara-awase'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白地紅色の縦絞、八重、蓮華咲、筒しべ、中・大輪

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載される 江戸期からの古典品種

ユキツバキ系で花形に変化が多い
枝により 桃紅地に白斑入りの花や 横杢斑、白覆輪の花などが咲き分ける
優劣を競うように咲くことからの命名。

 服部緑地 都市緑化植物園の「宝合 タカラアワセ」

 松花堂ツバキ展の「宝合 タカラアワセ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

2010年03月23日

ツバキ 玉垂 タマダレ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 玉垂 タマダレ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 玉垂 タマダレ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 玉垂 タマダレ
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia japonica 'Tamadare'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

桃色地 紅色縦絞り 八重 抱咲き 筒しべ ときに旗弁も 中~大輪


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 菱唐糸 ヒシカライト

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 菱唐糸 ヒシカライト
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 菱唐糸 ヒシカライト
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 菱唐糸 ヒシカライト
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia japonica 'Hishikaraito'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃桃色 八重 唐子咲き 中輪

江戸期からの古典種で 関西の名花

樋状に中折れした20枚ほどの花びらが蓮華咲きになり 規則正しく並ぶので 花全体の姿が六角形に近い菱形に見える。
唐子弁は白く 花びらとのコントラストが美しい。

 名古屋城ツバキ展の「菱唐糸 ヒシカライト」

 尼崎中央公園ツバキ展の「菱唐糸 ヒシカライト」

 服部緑地 都市緑化植物園の「菱唐糸 ヒシカライト」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 覆輪蜀光 フクリンショッコウ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 覆輪蜀光 フクリンショッコウ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 覆輪蜀光 フクリンショッコウ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 覆輪蜀光 フクリンショッコウ
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia japonica 'Fukurin-shokkô'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

桃色地 紅縦絞りと白覆輪 一重 やや平開咲き 輪芯 中~大輪

別名 : 「所縁の色 ユカリノイロ」

「蜀光錦 ショッコウニシキ」の枝変わりから生まれた品種
 京都府立植物園の「蜀光錦 ショッコウニシキ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「覆輪蜀光 フクリンショッコウ」

 松花堂ツバキ展の「覆輪蜀光 フクリンショッコウ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 紅唐子 ベニカラコ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 紅唐子 ベニカラコ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 紅唐子 ベニカラコ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 紅唐子 ベニカラコ
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia japonica 'Beni-karako'' synonym : 'Jikko'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

別名 : 日光(関西名)ジッコウ、紅卜伴(中部)ベニボクハン

濃朱紅色 一重 唐子咲き 小輪

江戸期からの古典品種。
外弁は5~6枚でやや離れ 先端に切込みがある。
唐子部の中央から 雌しべの先端がのぞく。


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 紅流し ベニナガシ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 紅流し ベニナガシ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 紅流し ベニナガシ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 紅流し ベニナガシ
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia japonica 'Beni-nagashi'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色地 わずかに紅小絞り 八重咲き 中輪


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 紅日向 ベニヒュウガ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 紅日向 ベニヒュウガ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 紅日向 ベニヒュウガ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 紅日向 ベニヒュウガ
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia japonica 'Beni-hyûga'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

濃紅色 千重咲き 中輪

宮崎県に古くからある品種。

 大阪市立大学理学部附属植物園の「紅日向 ベニヒュウガ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 紅筆 ベニフデ

京都府立植物園 京都府立植物園 京都府立植物園

ツバキ 紅筆 ベニフデ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 紅筆 ベニフデ
京都府立植物園 2010年3月10日

ツバキ 紅筆 ベニフデ
京都府立植物園 2010年3月10日


Camellia rusticana 'Beni-fude'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃色地 紅縦絞り 白覆輪 八重咲き 中輪

「紅筆 ベニフデ」は長福寺の固有名。
 京都府立植物園ツバキ展 長福寺の「紅筆 ベニフデ」

光格天皇ご下賜のツバキで 「緋竜」、「石橋」、「小式部」などとともに勅名の品種 とのこと。

「鮮紅色 一重 筒咲き 筒しべ 小輪」の「紅筆 ベニフデ」とは別種。

 松花堂庭園ツバキ展の「紅筆 ベニフデ(紅色 一重)」

長福寺さんと同じ「紅筆 ベニフデ」は 我が家でも咲いている。

 我が家の「紅筆 ベニフデ」

 椿寿庵の 「紅筆 ベニフデ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

2010年12月09日

京都府立植物園 つばき園

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 品種名不明
京都府立植物園

ツバキ 品種名不明
京都府立植物園

ツバキ 品種名不明
京都府立植物園


鳴滝の後 植物園に向かった。
入口では「二品種ほど咲いてます。」とのことだったが とんでもない。
ハルサザンカも含めて26種も咲いていた。

風は冷たかったが 次々と花が見つかって たくさん撮影してきた。
大きなカメラや三脚をお持ちの方々も多く 「小さな背景」をお持ちの方もいらっしゃった。
厚紙に黒い布(?)を貼ったもので 四角の一辺から中央に向けて切り込みが入れてある。
そこに小枝を通して 黒い背景に浮かぶ花 を撮影されていた。 なるほど・・・

紅色の一重の花だけが名札が無くて 品種名不明。
つばき園の地図をお持ちの係りの方にお尋ねしたが 地図にも書かれてないようで 残念。
一生懸命に撮ったのに・・・


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

2010年12月10日

ツバキ 西王母 セイオウボ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 西王母 セイオウボ
京都府立植物園 つばき園 2010年12月9日

ツバキ 西王母 セイオウボ
京都府立植物園 つばき園 2010年12月9日

ツバキ 西王母 セイオウボ
京都府立植物園 つばき園 2010年12月9日


Camellia japonica 'Seiôbo'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

淡桃地 紅ぼかし 一重 筒咲き 筒しべ 中輪

長めの筒咲きで中ほどがふくらみ その部分の色が濃い。
葉の先端と基部が急に細くなり 葉脈は顕著に凹む。

江戸末期より金沢に伝わる茶席の名花。

 我が家の「西王母 セイオウボ」


 京都府立植物園

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

2010年12月11日

「松竹梅の寄植え」講習会

迎春用に「松竹梅の寄植え」を作りたいと思ったが 決まり事などが分からないので 植物園の講習会で教えてもらってきた。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

「松竹梅の寄植え」 植え方見本図
京都府立植物園

「松竹梅の寄植え」 植え方見本図
京都府立植物園

「松竹梅の寄植え」 材料一式
京都府立植物園


受付で席番札をいただいて席に着くと 鉢から材料一式が揃えられていた。
五葉松・白梅・笹・紫金牛(ヤブコウジ)・南天・フキタンポポ・縞セキショウ・苔・石・寒水石・土・鉢

鉢は青い角鉢で33センチx22センチ。 石は 大・中・小 の三つ。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

「松竹梅の寄植え」 先生のお手本
京都府立植物園

「松竹梅の寄植え」 先生のお手本
京都府立植物園

「松竹梅の寄植え」 植え込んだところ
京都府立植物園


最初に先生がお手本を見せてくださった。
いろいろ説明しながら ささっと手早く植え込まれたのを見て なるほど! と わかったような気になった。

ところが 実際に始めると 梅の形も 松の形も それぞれお手本とは違っているので そっくりそのままには作れない。
あれこれ迷っていると 「盆栽会」のみなさんがいろいろ教えてくださった。
梅と比べて松の背が高すぎて困っていると 松を斜めに植え込めばいい と教えてもらった。
フキタンポポの置き場所に迷っていると 離して植えて小さな島にすればいい と教えてもらった。

一番悩んだのは 石の置き方。
先生は 「お好きな様に並べてください。」・・・それが一番難しいのですけど・・・
参加なさっている方々の鉢を拝見すると それぞれ違っていて それぞれ素敵に見えた。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

「松竹梅の寄植え」 苔を貼った状態

「松竹梅の寄植え」 苔を貼った状態

「松竹梅の寄植え」 苔を貼った状態


石の姿を眺めたり 全体の形を離れて見たり のんびりと楽しんでいたら 周りのみなさんが帰り支度を始められた。
寒水石は 家に帰ってから水遣りをして 苔が落ち着いてからの方がいい と聞いて 私も苔を貼るところまでで帰ってきた。

家に帰って たっぷりと水遣りすると なかなかいい感じ。
梅の足元の石と縞セキショウが岸辺の雰囲気がして とっても素敵。
ただ ヤブコウジが妙に目立っているのが気になる。 斜めに植えて背を低くして 石に沿わせるようにすればよかった。

和みの庭 和みの庭 和みの庭

「松竹梅の寄植え」 寒水石を入れて完成

「松竹梅の寄植え」 寒水石を入れて完成

「松竹梅の寄植え」 寒水石を入れて完成


寒水石を置く部分は土を取り除いて低くして 寒水石をたっぷりと入れた方が綺麗に見える と教えてもらったので そのようにした。

寒水石が入ると一段と引き締まった感じがして 岸辺に生える梅の古木 の雰囲気。
小島のフキタンポポも 可愛い!
よかった~
白梅はお正月には咲く とおっしゃっていたので たのしみ。

お正月が過ぎて花の終わった後のことも教えてもらったので それぞれ植え替えて大切に育てます。
いろいろ ありがとうございました。

 京都府立植物園

2010年12月14日

ツバキ 雛侘助 ヒナワビスケ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 雛侘助 ヒナワビスケ
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 雛侘助 ヒナワビスケ
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 雛侘助 ヒナワビスケ
京都府立植物園 2010年12月9日


Camellia wabisuke 'Hina-wabisuke'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

明桃色 一重 猪口咲き 侘芯 極小輪

「白侘助 シロワビスケ」の枝変わりから生まれた品種。
Camellia wabisuke 'Shiro-wabisuke'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register
 京都府立植物園の「白侘助 シロワビスケ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「雛侘助 ヒナワビスケ」

 松花堂庭園の「雛侘助 ヒナワビスケ」

 尼崎市中央公園の「雛侘助 ヒナワビスケ」


 「京都府立植物園」

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

2010年12月15日

ツバキ 吾妻絞 アヅマシボリ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 吾妻絞 アヅマシボリ
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 吾妻絞 アヅマシボリ
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 吾妻絞 アヅマシボリ
京都府立植物園 2010年12月9日


Camellia japonica 'Azuma-shibori'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白地または淡桃色地に小絞り~縦絞り 一重 ラッパ咲き 筒しべ 中輪

尾張地方の古花。
名城つばきの会による「尾張椿名鑑」に記載されている。

 松花堂庭園ツバキ展の「吾妻絞 アヅマシボリ」

 宇治市植物公園ツバキ展の「吾妻絞 アヅマシボリ」

 小室山公園つばき園の「吾妻絞 アヅマシボリ」

 名古屋城つばき展の「吾妻絞 アヅマシボリ」


 「京都府立植物園」

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 片山宗旦 カタヤマソウタン

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 片山宗旦 カタヤマソウタン
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 片山宗旦 カタヤマソウタン
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 片山宗旦 カタヤマソウタン
京都府立植物園 2010年12月9日


Camellia japonica 'Katayama-sôtan'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 一重 筒~ラッパ咲き 丸弁 小輪

「宗旦 ソウタン」と共に 大徳寺聚光院に原木がある。
Camellia japonica 'Sôtan'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register
 越木岩神社 椿まつりの「宗旦 ソウタン」

 大徳寺塔頭 聚光院の「片山宗旦 カタヤマソウタン」

 服部緑地 都市緑化植物園の「片山宗旦 カタヤマソウタン」

 尼崎市中央公園の「片山宗旦 カタヤマソウタン」


 「京都府立植物園」

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

2010年12月16日

ツバキ 臘月 ロウゲツ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 臘月 ロウゲツ
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 臘月 ロウゲツ
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 臘月 ロウゲツ
京都府立植物園 2010年12月9日


Camellia rusticana 'Rôgetsu'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 一重 筒~ラッパ咲き 筒しべ 中輪
別名 : 角葉白玉、盆白玉

 我が家の「臘月 ロウゲツ」


 「京都府立植物園」

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 関戸太郎庵 セキドタロウアン

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 関戸太郎庵 セキドタロウアン
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 関戸太郎庵 セキドタロウアン
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 関戸太郎庵 セキドタロウアン
京都府立植物園 2010年12月9日


Camellia japonica 'Sekido-tarô'an'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

桃色 一重 筒咲き 筒しべ 中輪

江戸中期の茶人 高田太郎庵遺愛の名椿といわれ 尾張の豪商 関戸家を経て現在犬山市の常満寺に古木がある。

 我が家の「関戸太郎庵 セキドタロウアン」


 「京都府立植物園」

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

2010年12月18日

ツバキ 白侘助 シロワビスケ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 白侘助 シロワビスケ
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 白侘助 シロワビスケ
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 白侘助 シロワビスケ
京都府立植物園 2010年12月9日


Camellia wabisuke 'Shiro-wabisuke'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 猪口咲き 一重 極小輪 有香

ワビスケの白花種は 「白侘助 シロワビスケ」のみ。
早咲きで花つきも良い。

 林丘寺の「白侘助 シロワビスケ」

 東山植物園の「白侘助 シロワビスケ」

 名古屋城つばき展の「白侘助 シロワビスケ」


 「京都府立植物園」

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 白唐子 シロカラコ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 白唐子 シロカラコ
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 白唐子 シロカラコ
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 白唐子 シロカラコ
京都府立植物園 2010年12月9日


Camellia rusticana 'Shiro-karako'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色 一重 唐子咲き 小輪 葉柄は有毛でユキツバキ系

弁化した雄しべの花糸は淡黄色で 大小不揃いの唐子部に見え隠れする

1847年の「剪花翁伝」に載る古い品種

「白ト伴」に似ているが 「白ト伴」より花が小さく 外弁がゆるく波打ち 旗弁は大小不揃い。
 名古屋城つばき展の「白ト伴 シロボクハン」

 宇治市植物公園ツバキ展の「白唐子 シロカラコ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「白唐子 シロカラコ」

 氷室椿庭園の「白唐子 シロカラコ」


 「京都府立植物園」

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

2010年12月19日

ツバキ 絞臘月 シボリロウゲツ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 絞臘月 シボリロウゲツ
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 絞臘月 シボリロウゲツ
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 絞臘月 シボリロウゲツ
京都府立植物園 2010年12月9日


Camellia japonica 'Shibori-rôgetsu'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

白色地 淡紅縦~小絞り 一重 筒しべ 平開咲き 中~大輪

花色の枝変わりが出やすい。

「臘月 ロウゲツ」とは関係の無い品種。

 服部緑地 都市緑化植物園の「絞臘月 シボリロウゲツ」

 京都府立植物園ツバキ展の「絞臘月 シボリロウゲツ」


 「京都府立植物園」

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 山梨弁天 ヤマナシベンテン

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 山梨弁天 ヤマナシベンテン
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 山梨弁天 ヤマナシベンテン
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 山梨弁天 ヤマナシベンテン
京都府立植物園 2010年12月9日


Camellia japonica 'Yamanashi-benten'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

資料が見つからず 詳細は不明。

紅色 一重 中輪 というところかしら。
葉に覆輪は見えないが 不定形の葉がわずかに見える。

 2012年の「山梨弁天 ヤマナシベンテン」


 「京都府立植物園」

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

2010年12月20日

ツバキ 乙女椿  オトメツバキ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 乙女椿  オトメツバキ
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 乙女椿  オトメツバキ
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 乙女椿  オトメツバキ
京都府立植物園 2010年12月9日


Camellia rusticana 'Otome-tsubaki'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

明桃色 千重咲き 中輪 ユキツバキ系

1892年の「本草図譜」に記載される 江戸古種。

 2013年の「乙女椿  オトメツバキ」


 「京都府立植物園」

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

ツバキ 絞妙蓮寺 シボリミョウレンジ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ツバキ 絞妙蓮寺 シボリミョウレンジ
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 絞妙蓮寺 シボリミョウレンジ
京都府立植物園 2010年12月9日

ツバキ 絞妙蓮寺 シボリミョウレンジ
京都府立植物園 2010年12月9日


紅色地 白斑入り 一重 椀咲き 輪芯 中輪
Camellia japonica 'Shibori-myôrenji'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

紅色地 白斑入り 一重 椀咲き 輪芯 中輪

「紅妙蓮寺 ベニミョウレンジ」に白斑が入った品種。
 京都府立植物園ツバキ展の「紅妙蓮寺 ベニミョウレンジ」

 京都府立植物園ツバキ展の「絞妙蓮寺 シボリミョウレンジ」

 服部緑地 都市緑化植物園の「絞妙蓮寺 シボリミョウレンジ」

 東山植物園の「絞妙蓮寺 シボリミョウレンジ」


 「京都府立植物園」

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

2010年12月22日

ハルサザンカ 梅ヶ香 ウメガカ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

ハルサザンカ 梅ヶ香 ウメガカ
京都府立植物園 2010年12月9日

ハルサザンカ 梅ヶ香 ウメガカ
京都府立植物園 2010年12月9日

ハルサザンカ 梅ヶ香 ウメガカ
京都府立植物園 2010年12月9日


C.x hiemalis 'Umegaka'
 Description Page in ICS Web Camellia Register
 ICS Web Camellia Register

極淡い鴇色地 外弁の裏に桃紅色のぼかし 八重咲き 中輪 有香

ツバキとサザンカの自然交配で生まれた種間雑種。

 尼崎市中央公園の「梅ヶ香 ウメガカ」

 我が家の「梅ヶ香 ウメガカ」


 「京都府立植物園」

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ

2010年12月24日

台湾椿 タイワンツバキ

和みの庭 和みの庭 和みの庭

台湾椿 タイワンツバキ
京都府立植物園 2010年12月24日

台湾椿 タイワンツバキ
京都府立植物園 2010年12月24日

台湾椿 タイワンツバキ
京都府立植物園 2010年12月24日


Gordonia axillaris

白色 一重 平開咲き 小~中輪

葉に特徴があり 長めで厚みがあり 鋸歯は極浅い。
ツバキ科タイワンツバキ属の常緑高木
学名の Gordonia axillaris ゴルドニア アキシラリス で呼ばれることも多い。

原産地は 台湾、香港、中国、インドシナ半島
中国名 : 大頭茶、大東茶
英名 : Fried egg tree

 我が家の「大東茶」

「台湾」と名がついているので寒さに弱いのかと思っていたが 植物園では露地植えにされていて 大きく育っていた。
京都の底冷えに耐えられるくらい 強い品種なのだろう。


 「京都府立植物園」

 「京都府立植物園」のツバキ いろいろ