昭和錦・昭和の光・蜀紅錦・白菊・不知火
![]()
ツバキ 昭和錦 ショウワニシキ
Camellia japonica 'Shôwa-nishiki'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
白~濃桃色地 大小の紅縦絞り 一重 ラッパ咲き 筒しべ 中輪
長楕円形の花びらは大小不揃いで 筒咲きからゆっくりと離れ気味に反り返る。
縦絞りも長短不揃いで 花芯から弁端まで幅広く貫くものもあり 途中で切れるものもある。
![]()
ツバキ 昭和の光 ショウワノヒカリ
淡桃色地 紅縦絞り 白覆輪 一重 平開咲き 梅芯 大輪
「肥後日本錦 ヒゴヤマトニシキ」の枝変わりから生まれた品種。
大阪市立大学理学部附属植物園の「肥後日本錦 ヒゴヤマトニシキ」
![]()
ツバキ 蜀紅錦 ショッコウニシキ
Camellia japonica 'Shokkô-nishiki'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
白色地 鮮紅色縦絞り 一重 椀~平開咲き 中~大輪
花色の枝変わりが出やすい品種。
![]()
ツバキ 白菊 シラギク
Camellia japonica 'Shiragiku'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
白色 重ねの厚い千重咲き 細長い樋状弁は時に列弁咲きにもなる 中輪
1695年の「花壇地錦抄」に載る古い品種。
樋状の細長い花びらが菊のように尖って見える。
外弁から順に小さくなっているため 重なり合って整然と並んでいる。
![]()
ツバキ 不知火 シラヌイ
Camellia japonica 'Shiranui' Higo camellia
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
鮮紅色 稀に白筋が入る 一重 平開咲き 花糸淡紅 輪芯 中輪
1912年の「肥後名鑑」に記載される肥後椿。