« 秋咲き椿展 一子佗助  イチコワビスケ | ブログ TOP | 和みの庭 | 堺 本受寺 キリシタン灯籠 »

堺 千利休屋敷跡 「椿の井戸」

千利休屋敷跡 千利休屋敷跡 千利休屋敷跡

堺 千利休屋敷跡 椿の井戸
2009年12月15日

堺 千利休屋敷跡 椿の井戸
2009年12月15日

堺 千利休屋敷跡 椿の井戸
2009年12月15日


堺にツバキを見に来たら 利休さんの「椿の井戸」もぜひ拝見したいと思い 屋敷跡へ向かう。

あまり広くない屋敷跡には 「椿の井戸」と石灯籠があるだけ。
千利休が茶の湯に使ったと伝えられる井戸には ツバキの炭を底に沈められていたので 「椿の井戸」と呼ばれている。
井戸屋形は 利休ゆかりの大徳寺山門の古い部材を用いて建てられている とのこと。


千利休屋敷跡 千利休屋敷跡 千利休屋敷跡

堺 千利休屋敷跡 石灯籠
2009年12月15日

堺 千利休屋敷跡 石灯籠
2009年12月15日

堺 千利休屋敷跡 石灯籠
2009年12月15日


「椿の井戸」の左手には 石灯籠が三つ見えた。
背の高い春日型のようなものと雪見灯籠、もう一つは「織部灯籠」かと思ったが 竿石のふくらみは無かった。

蹲踞の脇に低く埋け込まれていて 笠石や火袋の形などは似ているように思ったのだけど 前後の四角い窓は見えたが 左右には丸や三日月の窓は無かった。
利休さんのお庭にあったものなのかどうかも よくわからない。

 「織部型石灯籠」