« 京都 御室 仁和寺 五重塔 | ブログ TOP | 和みの庭 | 京都 曼殊院門跡 梟の手水鉢 »

仁和寺 九所明神 織部型灯籠

織部型灯籠 織部型灯籠

仁和寺 九所明神 織部型灯籠

仁和寺 九所明神 織部型灯籠


遅咲きの御室桜が有名な仁和寺には 何度かお花見に行ったことはあるが 今回の目的は「キリシタン灯籠」。
「仁和寺の九所明神には 三つのキリシタン灯籠がある。」
と ネットで見つけたから。

織部型灯籠 織部型灯籠

仁和寺 九所明神 織部型灯籠

仁和寺 九所明神 織部型灯籠


九所明神は 金堂の東の林にあり 確かに織部型の石灯籠が三つ並んでいた。
ただ 織部型は埋けこみが特徴なのに こちらの灯籠は基礎の上に乗っている。

九所明神 九所明神 九所明神

仁和寺 九所明神

仁和寺 九所明神

仁和寺 九所明神


九所明神は仁和寺の建つ土地の鎮守のために建てられたが 応仁の乱で消失。 寛永年間に再興された。
「守護神として八幡、加茂、山王、天神、稲荷、松尾、平野、小比叡、大原野、九座のご神体を勧請したもの」 とのこと。

織部型灯籠 織部型灯籠 織部型灯籠

仁和寺 九所明神 織部型灯籠

仁和寺 九所明神 織部型灯籠

仁和寺 九所明神 織部型灯籠


火袋の窓は前後が四角で 左右は円と三日月形。
石灯籠は 一つとか一対が普通のように思うが こちらは三つ。
一対プラス1 ということかしら。 それとも 九社を三つに分けて 三社に一つ?

織部型灯籠 織部型灯籠 織部型灯籠

仁和寺 九所明神 織部型灯籠

仁和寺 九所明神 織部型灯籠

仁和寺 九所明神 織部型灯籠


こちらの灯籠の竿石の部分には 「マリア像」ではなくて文字が彫られている。
「九所大明神 御寶前」 その下は指でなぞってみてもよくわからなかったが 「寛永?年 ?月吉日」 かしら。
織部型灯籠を全て「キリシタン灯籠」と呼ぶことには異論もあるらしい。
この石灯籠は どうなのかしら。