紫紺椿・聚楽・常照皇寺藪椿・昭和錦・角の光・西王母
![]()
ツバキ 紫紺椿 シコンツバキ
Camellia japonica 'Shikon-tsubaki'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
濃紅色 寒中は紫色を帯びる 一重 筒~ラッパ咲き 筒しべ 中輪
![]()
ツバキ 聚楽 ジュラク
Camellia japonica 'Juraku'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
淡桃色地 淡紫紅色の覆輪ぼかし 一重 平開咲き 筒しべ 大輪
広くて丸い花びら6~7枚が深く重なり合って開き 上半部は反曲する。
淡桃色から紅覆輪への濃淡の推移が滑らかで美しい。
![]()
ツバキ 常照皇寺藪椿 ジョウショウコウジヤブツバキ
Camellia japonica 'Jôshôkôji-yabu-tsubaki'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
暗紅色 一重 筒~ラッパ咲き 筒しべ 小輪
京都 常照皇寺に原木がある。
![]()
ツバキ 昭和錦 ショウワニシキ
Camellia japonica 'Shôwa-nishiki'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
白~濃桃色地 大小の紅縦絞り 一重 ラッパ咲き 筒しべ 中輪
長楕円形の花びらは大小不揃いで 筒咲きからゆっくりと離れ気味に反り返る。
縦絞りも長短不揃いで 花芯から弁端まで幅広く貫くものもあり 途中で切れるものもある。
![]()
ツバキ 角の光 スミノヒカリ
Camellia wabisuke 'Sumi-no-hikari'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
濃紅色 一重 猪口咲き 侘芯 極小輪
米子市内の民家の栽培種から選抜された品種。
![]()
ツバキ 西王母 セイオウボ
Camellia japonica 'Seiôbo'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
淡桃地 紅ぼかし 一重 筒咲き 筒しべ 中輪
長めの筒咲きで中ほどがふくらみ その部分の色が濃い。
葉の先端と基部が急に細くなり 葉脈は顕著に凹む。
江戸末期より金沢に伝わる茶席の名花。