伏見唐津・宝玉・抱月・窓の月・丸弁羽衣・三浦乙女
![]()
ツバキ 伏見唐津 フシミカラツ
Camellia 'Fushimi-karatsu'
資料が見つからず 詳細は不明。
紅色 八重 中輪 というところかしら。
![]()
ツバキ 宝玉 ホウギョク
Camellia 'Hôgyoku'
資料が見つからず 詳細は不明。
白色地 紅色縦絞り 八重咲き 中輪 というところかしら。
ネットで調べると 「宝玉 : 斑入り葉椿」として 花の無い苗の画像があったが こちらの株の葉には斑は見えなかった。
![]()
ツバキ 抱月 ホウゲツ
Camellia japonica 'Hôgetsu'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
鴇色 一重 筒咲き 筒しべ 小輪
園芸品種の自然実生から生まれた品種
花は幾分抱え気味に咲き 葉には波曲は無い。
![]()
ツバキ 窓の月 マドノツキ 別名:加茂本阿弥
Camellia japonica 'Mado-no-tsuki'
synonyms : 'Kamo-honnami' , 'Manazuru (Chûbu)'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
白色 一重 抱え~椀咲き 太い筒しべ 中~大輪
別名の「加茂本阿弥 カモホンナミ」で呼ばれることが多い。
京都府立植物園ツバキ展の「加茂本阿弥 カモホンナミ」
![]()
ツバキ 丸弁羽衣 マルベンハゴロモ
Camellia japonica 'Maruben-hagoromo'
synonyms:'Hagoromo-kansai','Haru-no-akebono'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
別名:「春の曙」,「関西羽衣」
淡桃色 八重 抱え咲き 筒~割りしべ 中輪
三、四重に重なる花びらは内側に丸く曲がり 全開しても「羽衣」のように蓮華咲きにはならず 最後までふっくらとした感じを失わない。
![]()
ツバキ 三浦乙女 ミウラオトメ
Camellia japonica 'Miura-otome'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
淡桃色 千重~八重咲き 散り性 中~大輪
三浦半島の原産といわれ 秩父宮様のご命名と言われる。
ふっくらとした やさしい感じの花。