« 前日 | ブログ TOP | 和みの庭 | 翌日 »

2011年06月12日

朝顔作り講習会 二回目

朝顔作りの講習会 今日は二回目。

前回 5月8日にいただいたタネを21日にまいたが 梅雨寒などの影響か なかなか双葉が出てこなかった。
先生が芽切りなさったタネをいただいた二粒は5月8日にまいたら 五日ほどで出てきたので 小鉢に上げた。

6月1日の様子

和みの庭 和みの庭 和みの庭

6月1日の様子
上二つは先生が芽切りなさったタネ

6月1日の様子
私が芽切りしたタネは足が長い

6月1日の様子
双葉が開いたので 小鉢に上げる



私の芽切りしたタネは10日ほどして やっと顔を出したが 長くかかったためか葉の色が淡く 足が長い。
失敗かもしれない・・・と思いながら とにかく小鉢に上げておいた。

6月11日の様子

和みの庭 和みの庭 和みの庭

6月11日の様子

6月11日の様子
先生のタネの苗は大きく育った

6月11日の様子
私の苗にも本葉が出てきた



10日経って 先生のタネからの苗は元気に本葉が広がり 枚数も増えて元気そう。
私の苗にも本葉が見えてきたが 葉の色が やっぱり淡い。

講習会で先生に診ていただこうと撮影して 写真を持参。
「大丈夫ですよ。 葉の色の違いは「青葉」と「黄葉」の違いです。」 とのこと。
そういえば 数咲き作りは「黄葉」で 行灯作りは「青葉」 と前回習った。
なるほど! こんなに色が違うのね。

双葉の形が丸みを帯びているので良い花が咲きますよ とも教えていただいた。
よかった~ 

6月12日の講習会

和みの庭 和みの庭 和みの庭

6月12日の講習会

6月12日の講習会

6月12日の講習会



今回の講習では 本鉢への移植や摘芯について習った。
葉の枚数を数えながら 伸ばす芽と摘む芽を見極めて 小さな芽を摘むのは かなり難しそう。

節間が間延びしないよう 「水」は与えず 与えるのは「液肥」のみ とのこと。
その液肥も 苗の生長に伴って濃くしていき 与える量も増やさなければならない。
なかなか大変そうな作業だけど・・・ おもしろそう。 頑張ろう! 

タイサンボク

和みの庭 和みの庭 和みの庭

タイサンボク
Magnolia grandiflora モクレン科

タイサンボク
Magnolia grandiflora モクレン科

タイサンボク
Magnolia grandiflora モクレン科



いただいた苗を下げて会場を出ると 小雨が降り始めていた。
傘を差しながらでは花もゆっくり見られなかったが すぐそばにタイサンボクの白い花が咲いていた。
見上げるような大木しか出会ったことが無くて 間近で見ることの少ない花だけど 下枝が長く垂れ下がるように伸びていて 低い位置で花を撮影できた。

服部緑地の写真教室で撮影した「オオヤマレンゲ」より一回り大きな花で 花芯も似ている。
 服部緑地 都市緑化植物園の 「オオヤマレンゲ」 

« 前日 | ブログ TOP | 翌日 »