覆輪一休・朝鮮椿・曙
![]()
ツバキ 覆輪一休 フクリンイッキュウ
Camellia rusticana 'Fukurin-ikkyû'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
淡紅地 紅縦絞り 白覆輪 八重 蓮華性 黄覆輪葉 小輪
1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載される古い品種
「小紅葉 コモミジ」の枝変りから生まれた。
京都府立植物園の「小紅葉 コモミジ」
「覆輪一休 フクリンイッキュウ」の特徴は 花と葉 どちらにも覆輪が入るところ。
![]()
ツバキ 朝鮮椿 チョウセンツバキ
Camellia japonica 'Chôsen-tsubaki'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
朱紅色 一重 筒~ラッパ咲き 筒しべ 中輪
江戸期の「朝鮮椿」は現在の「熊谷 クマガイ」のことで 本種は戦後に安行から出たもの。
「熊谷 クマガイ」 : 濃朱紅色 一重 平開咲き 梅芯 大輪
別名:光明
京都府立植物園の「熊谷 クマガイ」
![]()
ツバキ 曙 アケボノ
Camellia japonica 'Akebono'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
淡桃色 一重 椀咲き 筒しべ 大輪 蕾は丸い
染色体が正常のものより多い三倍体のため ほとんど結実しない。
炉開きから年内は 丸くふくらんだ蕾が多く お茶席に重宝される。