黒椿・かがみ野の春・さつま紅・初音・百合椿・グリジシー
![]()
ツバキ 黒椿 クロツバキ
Camellia japonica 'Kuro-tsubaki'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
暗紅色 松笠形の抱え咲き 重ねの薄い八重 光沢弁 小~中輪
咲き始めは松笠状で のちに平開ぎみになる。
株全体に紅紫色の色素が多く 冬には葉に暗紫色の斑が見え 新根や枝の髄部も紫色。
![]()
ツバキ かがみ野の春 カガミノノハル
Camellia 'Kagamino-no-haru'
資料が見つからず 詳細は不明
白色 一重 筒咲き 筒しべ 小輪 というところかしら。
![]()
ツバキ さつま紅 サツマクレナイ
Camellia japonica 'Satsuma-kurenai'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
別名 : 大隈直 オオスミノアタイ
濃紅色 八重~千重咲き 中大輪
鹿児島県 垂水市と国分市の民家に原木が在る。
蓮華性で ときに列弁咲きになる。
別名の「大隈直 オオスミノアタイ」は 古代 志布志湾沿岸を根拠地に勢力を振るっていた隼人の名前に由来する。
![]()
ツバキ 初音 ハツネ
Camellia japonica 'Hatsune'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
濃桃色 一重 筒咲き 筒しべ 中輪
「秋風楽 シュウフウラク」と「紅妙蓮寺 ベニミョウレンジ」の交配から生まれた品種。
東山植物園の「秋風楽 シュウフウラク」
名古屋城つばき展の「紅妙蓮寺 ベニミョウレンジ」
![]()
ツバキ 百合椿 ユリツバキ
Camellia japonica 'Yuri-tsubaki'
Description Page in ICS Web Camellia Register
ICS Web Camellia Register
濃紅色 一重 長筒咲き 筒しべ 小~中輪
枝垂れ性 葉は細長い
江戸期の「草木錦葉集」に 「金王百合葉」として載っている古い品種。
ツバキの葉の中では 孔雀椿と共に最も長い。
![]()
原種椿 グリジシー 十里香
Camellia grijsii
白色 一重 平開咲き 小輪 芳香 原種
原産地 : 中国