菊の講習会 三回目
[ 京都府立植物園
]
前回は参加できなかったが 最終回なので小雨の降る中 出かけてきた。
大型台風の豪雨により土砂崩れや川の氾濫など 大きな被害が出た様子をテレビで見たが 京都は幸い雨も風も大したこと無くて助かった。
棚の鉢を下ろしたり 中庭に避難させたりしておいたので 鉢物の被害も無かった。
菊の講習会は欠席の方が多かったので 気軽にいろいろ質問させていただけて とても勉強になった。
「福助作り」の葉が大きくならなくて心配だったけど 液肥を与えれば大きく育つ と教えてもらった。
三本立ての花の向きが揃わないことや 古土の消毒のことなど いろいろ習って やる気が復活!
明日から また 頑張ろう!
帰りに 展示室で開催中の「絶滅危惧種展」で いろいろ撮影してきた。
![]()
オオナンバンギセルとヤクシマススキ
オオナンバンギセル ハマウツボ科
![]()
マツムラソウ
マツムラソウ イワタバコ科
![]()
カンダヒメラン
カンダヒメラン ラン科
![]()
ツガルミセバヤ
ツガルミセバヤ ベンケイソウ科
![]()
桃色 ツガルミセバヤ
桃色 ツガルミセバヤ ベンケイソウ科