その時 私は 伊東市のつばき園で撮影中
大地震のあった11日 私は暗いうちに起きて朝一番の新幹線に乗り 茅ヶ崎の「氷室椿庭園」に向かった。
![]()
茅ヶ崎市 氷室椿庭園
「お彼岸の頃が花数が多い」 と お電話で聞いたが 行ってみるとたくさんのツバキが咲いていた。
関西では見たことの無い品種も多く ご本家の「氷室雪月花 ヒムロセツゲッカ」も見ることが出来た。
その上 立派なカメラをお持ちの方に 綺麗に咲いている花や撮影する方向など いろいろ教えていただいたり ご自分でお撮りになった写真を たくさんいただいたり・・・
「肇の写真館(湘南)」の「肇さん」 いろいろありがとうございました。
無事に 京都に帰ることが出来ました。
![]()
氷室椿庭園の織部灯籠
「氷室椿庭園」には たくさんのツバキが植えられていたが 蹲踞の傍らには織部灯籠があった。
たくさん撮影したツバキのアップは また後日。
それより綺麗な写真は
「肇の写真館(湘南)」さんで どうぞ。
昼過ぎに撮影を終えて 次の目的地 伊豆の伊東市にある小室山公園のつばき園に向かった。
![]()
伊東市 小室山公園 つばき園
小室山公園は川奈の近くにあり 山一面にツバキが植えられている広大なつばき園があった。
つばき展も開催中で 予定していた三時間では撮りきれないように思い 急いで撮影を始めた。
風の強い日でツバキの木が大きく揺れていたが デジカメを構える私の身体まで揺れ始めた。
ゆらゆらと長く続いたので めまいかと思ったが 周りの方も同じ様に感じられたようで 「地震かしらね。」 と話し合っていた。
その後 仙台で地震があったらしいと聞いたが 特に被害も見えなかったので撮影を続け つばき展も写した。
![]()
伊東市 小室山公園 つばき展
通路などにも綺麗に飾られていて たくさん並んだ切り花も撮影。
そのうち 「東京の娘に電話が繋がらない。」 と心配そうに携帯をかけ続ける方を見かけて 心配になって息子にかけたが やはり繋がらない。
かなり大きな地震のようで被害も大きそうで 津波警報が出た とか 電車が止まった とか聞いて 自分のことが心配になってきた。
つばき園の方にお尋ねすると 伊東線が止まっていて新幹線も止まっているので 今日中には帰れそうに無い と聞かされた。
どうしよう・・・とうろたえる私を伊東市の観光課(?)の方が管理事務所で休ませて下さって あちこち連絡して情報を集め やはり今夜は伊東市で泊まるしかない ということになり 宿の手配をして ホテルまで送り届けてくださった。
本当にいろいろお世話になりまして ありがとうございました。
![]()
静岡県 伊東駅
チェックインを済ませた後 伊東駅に 明日は動くのかと尋ねに行くと 「大津波警報が出ているので どうなるかわからない。」 とのこと。
駅には列車が止まっていたが 後にニュースで見ると その列車で夜を明かされた方々も多かったらしい。
東北や関東の被害の状況は 知るほどに恐ろしくなる。
夜が明けて 新幹線が動き始め 伊東線も少しずつ動くようになったので 無事に我が家に帰ることが出来た。
小室山公園のつばき園で あのお若い方に助けていただけて 本当に幸運だった。
どうも ありがとうございました。